小学校では、「はじめ(導入)」「中(展開)」「終わり(終末)」の3つの区切りを意識して授業を組み立てています。
「はじめ(導入)」では、子どもたちを一気に授業に惹きつけ、その授業のゴールである「課題(目標・めあて)」を提示します。
「『○○』という言葉を使って文を2つ以上作ってみよう」
「たし算の筆算の仕方を説明できるようになろう」
など、何ができれば目標達成なのかをあらかじめ提示し、どのような展開で授業が進むのか子どもたちが見通しをもてるような導入を心がけます。
その後、課題解決を子どもたち自身が意識しながら授業が「展開」されていき、「おわり(終末)」では目標が達成できたかどうか振り返りを行います。
「この45分間で○○ができるようになった!」と、子どもたちが感じられるよう、私はこの「目標設定」を大切にしてきました。
アンフィニの療育活動でも同じです。
今週の児童発達支援の活動は「お菓子の絵合わせゲーム」でした。
カードに描かれたお菓子の名前をスタッフと確認し、神経衰弱の要領でゲームをします。
目標は「お友だちの番のときに、カードを触らないようにしよう」
ホワイトボードで可視化し、ゲーム中にいつでも見られるような位置に配置しました。自分の番が待ちきれず、カードに触ってしまうお子さんももちろんいます。そのたびに「今日の目標は何だっけ?」と確認をします。
カードゲームを楽しんで終わるのではなく、必ず振り返りをします。未就学児のお子さんなので触らないようにできたか、できていないかを挙手で確認して終わりです。全員が「できたー!」と満足げに手を挙げます。子どもたち1人1人のがんばりを認め、活動を終わらせるようにしています。
子どもたちは自分で意識したことはしっかり覚えているもので、次の日も「お友だちのときにはカードに触らないんだよね」と自らお話してくれる子もいました。
「目標設定」を大切に、子どもたちが「できた!」と実感できるような療育活動を続けて参ります。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
「はじめ(導入)」では、子どもたちを一気に授業に惹きつけ、その授業のゴールである「課題(目標・めあて)」を提示します。
「『○○』という言葉を使って文を2つ以上作ってみよう」
「たし算の筆算の仕方を説明できるようになろう」
など、何ができれば目標達成なのかをあらかじめ提示し、どのような展開で授業が進むのか子どもたちが見通しをもてるような導入を心がけます。
その後、課題解決を子どもたち自身が意識しながら授業が「展開」されていき、「おわり(終末)」では目標が達成できたかどうか振り返りを行います。
「この45分間で○○ができるようになった!」と、子どもたちが感じられるよう、私はこの「目標設定」を大切にしてきました。
アンフィニの療育活動でも同じです。
今週の児童発達支援の活動は「お菓子の絵合わせゲーム」でした。
カードに描かれたお菓子の名前をスタッフと確認し、神経衰弱の要領でゲームをします。
目標は「お友だちの番のときに、カードを触らないようにしよう」
ホワイトボードで可視化し、ゲーム中にいつでも見られるような位置に配置しました。自分の番が待ちきれず、カードに触ってしまうお子さんももちろんいます。そのたびに「今日の目標は何だっけ?」と確認をします。
カードゲームを楽しんで終わるのではなく、必ず振り返りをします。未就学児のお子さんなので触らないようにできたか、できていないかを挙手で確認して終わりです。全員が「できたー!」と満足げに手を挙げます。子どもたち1人1人のがんばりを認め、活動を終わらせるようにしています。
子どもたちは自分で意識したことはしっかり覚えているもので、次の日も「お友だちのときにはカードに触らないんだよね」と自らお話してくれる子もいました。
「目標設定」を大切に、子どもたちが「できた!」と実感できるような療育活動を続けて参ります。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・