子どもたちは、ランドセルのほかに水筒などの手荷物を持って登所している。そのなかで、毎回ランドセルの中に手荷物を入れている子がいることに気づいた。
ある日、その子に「どうしてランドセルに入れているの?」と尋ねると、「先をよんでいるから」と答えてくれた。手に持っていると置き忘れてしまうけれど、ランドセルに入れてひとまとめにすれば忘れない、そう親に教わったのだという。
その言葉を聞いて、昨年度末まで勤務していた高校で、生徒たちに「先をよんで行動するのだぞ」と繰り返し伝えていたことを思い出した。
小学校低学年の子どもが、物忘れを防ぐ方法として、先をよむという技術を身につけていることに、驚きと感心を覚えた。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります。
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
ある日、その子に「どうしてランドセルに入れているの?」と尋ねると、「先をよんでいるから」と答えてくれた。手に持っていると置き忘れてしまうけれど、ランドセルに入れてひとまとめにすれば忘れない、そう親に教わったのだという。
その言葉を聞いて、昨年度末まで勤務していた高校で、生徒たちに「先をよんで行動するのだぞ」と繰り返し伝えていたことを思い出した。
小学校低学年の子どもが、物忘れを防ぐ方法として、先をよむという技術を身につけていることに、驚きと感心を覚えた。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2024年2月オープン
児童発達支援・放課後等デイサービス
アンフィニ
JR馬橋駅から徒歩10分
1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印
建物3階部となります。エレベーターがございません。
ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495
アンフィニでは1週間を通しての活動になります。
工作や運動、学習などを活動に取り入れています。
教師による「オーダーメイドの療育」
日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。
就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・