unico八王子です。
今日は、子どもたちの「見つける力」と「想像する力」を育む、ちょっと不思議な工作あそびを行いました!
使ったのは、赤と青のマジックペン、赤い透明シート、そして白い紙。
まずは青いマジックペンで思い思いの絵を描いていきます。動物や好きなキャラクター、お花や乗り物など、みんなのアイデアがどんどん紙の上に広がっていきました。
次に、赤いマジックペンでその絵を上から塗りつぶします。「え〜!せっかく描いたのに見えなくなっちゃった!」とちょっと戸惑う声も。でも、ここからが本番!
赤い透明シートをかざしてのぞいてみると…なんと!赤い色に隠されていた青い絵がふわっと浮かび上がって見えるんです✨
「でてきたー!」「見える!すごい!」と、子どもたちはびっくりした様子で大盛り上がりでした。
この活動では、視覚認知(見たものを正確に捉える力)や注意力、色の違いや変化への気づきを楽しみながら育むことができます。また、「隠す→見つける」というプロセスを通じて、順序立てて考える力や好奇心・探究心も自然と引き出されていました。
最後には、「またやりたい!」という声もたくさん聞こえ、達成感いっぱいの笑顔が印象的でした😊
何を隠そう?絵さがしゲーム
教室の毎日
25/07/02 18:21
