放課後等デイサービス

unico八王子

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7154
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
unico八王子 unico八王子
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

★2025年度 児童募集中★私たちが大切にしている事は、お子さまが≪自分を愛することができる≫≪安心できる居場所作り≫≪チャレンジしたいことが増える≫そして、ご家族さまにも笑顔が増えますように・・✨自信に繋がるようなワークショップを毎日開催中です。ぜひ一度ご見学にお越しください(*^^*)

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

unico八王子/プログラム内容
【アクティブ体験 × 内発コミュニケーション】 「褒められたい」「叱られたくない」「言われたから」ではなく、「知りたい」「楽しい」「おもしろい」といったお子さんの心の内側から湧き上がってくる意欲を引き出すことで学習効果を高めるコミュニケーション技法「unicoメソッド」を実践しています。
子どもたちの学習の”栄養”となるのは「体験」です。unicoでは、長時間の集団療育だからこそできるスペシャルな体験ワークショップを日々スタッフが企画。
栄養となる体験と、その吸収を助けるコミュニケーション技法によって、身に着けたスキルが長く定着し、多様な場面で応用できる学習を促しています。

スタッフの専門性・育成環境

unico八王子/スタッフの専門性・育成環境
【脳科学×コーチング】 「unicoメソッド」は、最先端の脳科学教授、そして第一線の教育コーチング実践の先生の監修のもと、セラピストや心理士といった専門性の高いスタッフによって開発されました。
そのためunicoでは、各スタッフがunicoメソッドやその基礎となる療育実践を学び続けられる環境を整備。
保育士や各スタッフの資格や専門性を活かしながら、日々の支援を通して研鑽し続けることができています。

その他

unico八王子/その他
【子どもたちの可能性を解放】 unicoという名前は「uni:ちがい」と「co:おなじ」をどちらも大切にしたいという想いから生まれました。
「ちがい」とは、ひとりひとりに違った特性があっていいということ、「おなじ」とは、みんなが同じかけがえのない存在だということ。
そのどちらも大切にできれば、どんな子の特性も「おもしろい」、存在も「いとおしい」と感じられ、その子自身がその子なりに育っていくんだということを信じて関わることができます。
私たちは、子どもたちみんなの「ちがい」も「おなじ」も大切にしてこそ、子どもたちの可能性を解放できると考えています。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7154

ブログ

( 144件 )
NEW

何を隠そう?絵さがしゲーム

unico八王子です。 今日は、子どもたちの「見つける力」と「想像する力」を育む、ちょっと不思議な工作あそびを行いました! 使ったのは、赤と青のマジックペン、赤い透明シート、そして白い紙。 まずは青いマジックペンで思い思いの絵を描いていきます。動物や好きなキャラクター、お花や乗り物など、みんなのアイデアがどんどん紙の上に広がっていきました。 次に、赤いマジックペンでその絵を上から塗りつぶします。「え〜!せっかく描いたのに見えなくなっちゃった!」とちょっと戸惑う声も。でも、ここからが本番! 赤い透明シートをかざしてのぞいてみると…なんと!赤い色に隠されていた青い絵がふわっと浮かび上がって見えるんです✨ 「でてきたー!」「見える!すごい!」と、子どもたちはびっくりした様子で大盛り上がりでした。 この活動では、視覚認知(見たものを正確に捉える力)や注意力、色の違いや変化への気づきを楽しみながら育むことができます。また、「隠す→見つける」というプロセスを通じて、順序立てて考える力や好奇心・探究心も自然と引き出されていました。 最後には、「またやりたい!」という声もたくさん聞こえ、達成感いっぱいの笑顔が印象的でした😊

unico八王子/何を隠そう?絵さがしゲーム
教室の毎日
25/07/02 18:21 公開

「瓦割り」に挑戦!

unico八王子です。 今日は、いつもより多少緊張感のあるワークショップ、空手の「瓦割り」にチャレンジしました! と言っても、最初は子どもたちが《模擬瓦》を使っての体験です。 模擬瓦は何回も繰り返し使えるプラスチック製で、見た目は本物そっくり。でも、しっかりした作りなので、なかなか割りごたえがあります。ボクシンググローブをつけて、いざ挑戦! 「やってみたい!」と目を輝かせて果敢に挑戦する子、「ちょっと怖いかも…」と見学を選ぶ子、それぞれの気持ちを大切にしながら進めました。もちろん、無理に参加することはありません。見て、感じて、次のステップに気持ちをつなげるのも、大切な時間です。 挑戦した子どもたちは、最初は少しドキドキ。でも思い切って「えいっ!」と力強く打ち込むと、パキン!と気持ちのいい音とともに瓦が真っ二つに!割れた瞬間の驚きと達成感いっぱいの笑顔が、とても印象的でした。「できた!」という体験が、自信の芽をぐんと育ててくれたように感じます。 そしてワークショップの最後を締めくくるのは、職員による本物の瓦割りパフォーマンス。 5枚の瓦を一気に割る迫力に、子どもたちも「おおーっ!」と大歓声。見ているだけで心が動く、貴重な体験になりました。 子どもたちの「やってみたい」「すごい!」という気持ちを大切にしながら、自分なりのペースで挑戦し、達成感や成功体験を積み重ねていく――そんな時間をこれからも一緒に育んでいきたいと思います。

unico八王子/「瓦割り」に挑戦!
教室の毎日
25/06/26 21:07 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 5件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
unico八王子/今野 康博(代表)
今野 康博(代表)
子どもたちひとりひとりに
「育つ力」は備わっています。
unicoは、子どもたちが本来持っている
秘めた力を引き出します。
子どもたちが、楽しめる場所
子どもたちが、安心する場所
そして、子どもたちが育つ場所
「太陽の街八王子」でポカポカと愛される場所を目指していきます
unico八王子/えみ先生(教室長・保育士)
えみ先生(教室長・保育士)
趣味は、おいしいデザートを探すことと、ペットのうさぎと遊ぶことです。
少しずつ心の土台を積み上げて、自信をもって前に進めるような関わりを大切にしています。
こどもたちにとって、unicoで過ごす時間が一生の宝物になりますように^_^
unico八王子/あやの先生(児童発達支援管理責任者)
あやの先生(児童発達支援管理責任者)
「小さなできた!」を大切にunicoの子どもたちと日々関わっていけたらと考えております!
子どもと同じ目線、話題で盛り上がっていきたいです!
unico八王子/あみ先生(児童指導員)
あみ先生(児童指導員)
遊ぶことがとにかく大好き!お話したり、身体を動かしたり、みんなと楽しい時間を過ごしていきたいと思っています。
一緒に「できた!」を増やしていきたいです。
unico八王子/よしえ先生(児童指導員)
よしえ先生(児童指導員)
毎日みんなの可愛い笑顔に囲まれて私も元気を沢山もらっています!子どもたちと一緒にいろんな発見をしながら日々、成長していけたらと思っています。
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 19件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

子どもたちひとりひとりに「育つ力」は備わっています。
unicoは、子どもたちが本来持っている秘めた力を引き出します。
♦子どもたちが、楽しめる場所
♦子どもたちが、安心する場所
♦そして、子どもたちが育つ場所
「太陽の街八王子」でポカポカと愛される場所を目指していきます!
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7154
地図のアイコン

地図

〒193-0824
東京都八王子市長房町1467-7佐藤ビル1階
unico八王子の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:30〜18:30
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
▼サービス提供時間
平日 14:30〜17:30
休校日 10:00~16:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7154
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
68人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7154
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。