
こんにちは、unico八王子です。
本日は触ると少しひんやりとした触感を楽しめるかき氷製作を行いました。
透明なプラカップにプチプチを山盛りになるように詰めていき、上から好きな色のグリッターのりをたらし、シロップに見立てます。
このままでは触れないので、上からラップをかけてずれないように輪ゴムで固定し、紙にイラストを描いてプラカップに巻き付けたら完成です🍧
グリッターのりを何色か使ってゴージャスに作っている子や、紙に『氷』の文字と海を描いて屋台に売っているようなものを作っている子など、個性あふれる作品となりました!
みんなが作ったかき氷を並べていくと「夏祭りみたい♪」といった声があがり、夏祭りには他に何が売っているのかを話し合って何なら作れるのか、材料は何がいるのかを考えながらチョコバナナやりんご飴、タコ焼きなどを作ることもできました!
最後にはマットとぬいぐるみを使い、おみこしに見立てて夏祭り気分を存分に楽しんでいました✨
一つの製作からたくさんのアイディアが浮かび、「やってみよう!」と思って実践できる子どもたちがとても素敵だと思いました😊
本日は触ると少しひんやりとした触感を楽しめるかき氷製作を行いました。
透明なプラカップにプチプチを山盛りになるように詰めていき、上から好きな色のグリッターのりをたらし、シロップに見立てます。
このままでは触れないので、上からラップをかけてずれないように輪ゴムで固定し、紙にイラストを描いてプラカップに巻き付けたら完成です🍧
グリッターのりを何色か使ってゴージャスに作っている子や、紙に『氷』の文字と海を描いて屋台に売っているようなものを作っている子など、個性あふれる作品となりました!
みんなが作ったかき氷を並べていくと「夏祭りみたい♪」といった声があがり、夏祭りには他に何が売っているのかを話し合って何なら作れるのか、材料は何がいるのかを考えながらチョコバナナやりんご飴、タコ焼きなどを作ることもできました!
最後にはマットとぬいぐるみを使い、おみこしに見立てて夏祭り気分を存分に楽しんでいました✨
一つの製作からたくさんのアイディアが浮かび、「やってみよう!」と思って実践できる子どもたちがとても素敵だと思いました😊