こんにちは、unico八王子です。
本日は声で模様を作る実験を行いました!
ボウルに黒いビニールを《ピン》と貼り、上から塩をかけて準備完了です。
声を当てると振動で塩が踊るように跳ねて模様が浮かび上がります!
子どもたちは初め、通常の声の高さで自分の普段の声はどのような模様になるのかを実験していました。
次に、声の高さや音量によって振動は変わるのかを実験しました。
声が高くなる、大きくなるほど振動が大きくなり、模様が浮かび上がりやすくなることに不思議さを感じているようでした!
最後に、言葉を当てるとどのように動くのかを実験しましたが、
言葉によって浮かび上がり方が違うことを知り、色々な言葉や文章を当てて楽しんで活動していました😊
本日は声で模様を作る実験を行いました!
ボウルに黒いビニールを《ピン》と貼り、上から塩をかけて準備完了です。
声を当てると振動で塩が踊るように跳ねて模様が浮かび上がります!
子どもたちは初め、通常の声の高さで自分の普段の声はどのような模様になるのかを実験していました。
次に、声の高さや音量によって振動は変わるのかを実験しました。
声が高くなる、大きくなるほど振動が大きくなり、模様が浮かび上がりやすくなることに不思議さを感じているようでした!
最後に、言葉を当てるとどのように動くのかを実験しましたが、
言葉によって浮かび上がり方が違うことを知り、色々な言葉や文章を当てて楽しんで活動していました😊