こんにちは
ぱちぱち職員の上野です❤️
2月2日は節分です✨
ぱちぱちに一足早く鬼がやってきました👹
去年は誰?ときょとん顔だった子が
怖くて泣いていたり
負けないように豆を投げて必死に戦う姿があり
“強い心”が見られ成長を感じました👏👏
来年はどんな姿が見られるのか楽しみです✌️
今年も1年健康で楽しく過ごせますように😇
集団療育は
午前 『モグラ叩きゲーム』
午後 『節分遊び』をしました。
【モグラ叩きゲーム】
穴の中から子ども達の大好きなアンパンマン達が出てきてピコピコハンマーで叩きます🧸
瞬発力や集中力を養います💡
始めは人形が出てきてもすぐに反応できず
職員の声を頼りに
目で追いかけていく事に必死な姿がありました👂👀
繰り返す内に
全体をよく見て出てくる人形に瞬時に狙いを定めて叩ける様になっていきました!
思い切り叩くよりもリズミカルに力加減を調整して叩く方が沢山叩けると気付いたのか
リズムよく叩いていく姿も見られました💪
【節分遊び】
絵本『おなかのなかにおにがいる』を見ました👹📖
お腹の中にいる鬼を倒す為に
「おにわ〜そと!ふくは〜うち!」と自分の中の鬼を退治していきます。
子ども達は素直さが可愛くて服をめくりあげて
「おにがいる!」とお腹を見せる姿がありました🥰
その後、鬼が登場しました👹
不思議そうに見る子や
怖くて大泣きする子
勇敢に戦おうとする子等子ども達の反応は様々でした🙃🥲😤
最後は鬼さんとタッチやハグタイムを設け
怖さが薄れていくと
自分から鬼へ歩み寄っていました♡
皆で笑顔でおしまいする事ができ
節分の行事を楽しんでくれていた様に感じます😇
【1/31】モグラ叩きゲーム&節分遊び
教室の毎日
25/02/13 11:38
