こんにちは
ぱちぱち職員の上野です❤️
集団療育は
午前 「〇〇を探せ(アンパンマン)」
午後 「忍び足ゲーム」をしました。
【〇〇を探せ】
前回は5.6種類あるキャラクターの中から選びましたが、
今回は数を少なくしてスモールステップで行いました。
視野を広げるという目的があります💡
職員が提示したキャラクターと見比べ
見て記憶をしながら
たくさんのイラストの中から
同じイラストを見つけています👆
レベルを上げ
イラストの後ろに隠してみると
見つからない、、とぐっと集中し探すことに夢中になっています👀
難しかったけどできた!という
発見が嬉しいに繋がってくれていると嬉しいです☺️✨
【忍び足ゲーム】
泥棒の後ろを忍び足で歩き、
泥棒が振り向いたら止まるという
ルールの理解を目的としています💡
泥棒にバレないように忍者になることが出来ていましたが
泥棒が振り向いた時に動いてしまうと
鉄棒で頭を「メーン!」と攻撃されます。
わざと「メーン」を受けるためにわざと動き出しす子もいて
ルールが理解出来ているからこその行動が見られました💫
静と動の動きのある遊びを
今後も取り入れていきたいと思います✨
『し、し、しのびあし〜🎵』の音楽が頭から離れません😂
内田先生のプログラムは選曲がとても良く
子どもたちだけでなく大人も惹きつけられます🕺
【2/17】アンパンマンを探せ&忍び足ゲーム
教室の毎日
25/03/02 19:21
