こんにちは😊
ぱちぱち職員の内田です🐥
午前の集団療育は〈3びきのこぶたごっこ遊び〉です🐷
絵本『さんびきのこぶた』を題材に読み聞かせを行います。
カラーマット3つをレンガに見立て、お家を建てます。
試行錯誤しオオカミに吹き飛ばされないようなお家を
作る事で創造力を養う目的で取り組みます💡
読み聞かせから、🎶さんびきの〜こぶた〜と
歌を交える事で絵本の世界により入り込み
微笑む姿や一緒に口ずさむ様子も見られました👀✨
「こうしたらいいんちゃう!」と考えて組み立てる子
オオカミが少し怖くて涙を見せる子😢
オオカミに思い切り吹き飛ばされ「きゃー!」と
満面の笑みを見せる子と様々な表情や感情を動かすようでした👏👏
絵本では、最後オオカミが煙突に入りやけどを
してしまいます。
お話の流れを理解していたお友達からは最後
「火 つけたらいいねん!」とナイスな発想も👍
午後の集団療育は〈ダイナミック 桜 お絵描き〉です🌸
大きな机・大きな模造紙を皆で囲いました。
今回は筆・新聞紙タンポ・布タンポと3種類の技法を
用いて取り組む事で〝何を使いたいか考え、これ!〟
と選択、判断力を目的に取り組みました💡
筆のスルスル描ける感覚を気にいるように筆を走らせたり
タンポの〝ぎゅ!!〟と力を込めて押す感覚に
「きゃは!」と〝たのしい!〟と感じられる様な声も
聞こえていました👂
終わった後は、茶色い紙を指先を使ってちぎります
ちぎったものは桜の木になる予定です😊
また、沢山余白がなくなるほど子ども達が彩ってくれた事で絵の具も3種類(白、ピンク、赤ピンク)と交わる色の
変化もとても綺麗でした👏
3月に向けて壁面に飾ります🌸
【2/20】3匹のこぶたごっこ&ダイナミック桜お絵描き
教室の毎日
25/03/02 19:38
