こんにちわ
ぱちぱち職員の上野です💛
集団療育は
午前 『かくれんぼスタンプ(浮かび絵)』
午後 『アンパンマンの大冒険!仲間を探せ!』をしました。
【かくれんぼスタンプ(浮かび絵)】
コアラとうさぎから「かくれんぼしているよ」という手紙が届き
ヒントを辿ってスタンプしていくと動物が浮き上がってくる活動をしました🐰🐨
絵の具の感触や色を付けついく楽しさを目的としています💡
手を使って色を付けたりフェルトスタンプ、筆を使い感覚的に色を感じながら取り組み、
動物が浮き上がる瞬間のワクワク感もポイントです👏👏
始めは目の前のことにしか意識が向いていなかったが、
職員や友達の姿を見ながら少しずつ周囲への視野が広がっていく中で
「余白」を見つける経験に繋がったように感じます👀
活動を通して、
感触遊びに対して苦手意識があるのか、活動を通して個々の反応を見ています。
「これは誰?」と聞くと、「うさぎ!」「コアラ!」と嬉しそうに答えてくれました♪
見つけたことが嬉しくて、
絵に向かって手を伸ばしたり、
触れてみようとする姿も見られ、興味や関心をしっかり持って活動に参加できたように感じます😊✨
スタンプの感触だけでなく、
絵が浮かび上がるおもしろさも存分に楽しめました💕
【アンパンマンの大冒険!仲間を探せ!】
アンパンマンからのお手紙をきっかけに、
壁などに隠れた仲間たちを探す宝探しのような活動を楽しみました♪
視野を広げることが目的です👀
まずは1人ずつ、職員が指示したキャラクターを探し、「みーつけた!」の言葉を促します。
好きなキャラクターを使うことで、
活動への興味や意欲が高まり、自分の目の高さから目線を上げて見つける姿や、
友達の姿に刺激を受ける様子も見られました。
子どもが「あった!」と声を発する姿があり
今までは「、、た!」の語尾だけを発する姿から言葉が出た瞬間嬉しく思いました🥹
その言葉が出るまでの過程を振り返ると、
たくさんの小さなステップが積み重なってきたことを感じました🌟
自分で見つけた喜びをしっかり感じながら、
ぐっと視野を広げる事ができた様に感じます🌈✨
【4/14】かくれんぼスタンプ&アンパンマンの大冒険!
教室の毎日
25/04/22 13:18
