こんにちは
ぱちぱち職員の上野です🤍
集団療育は
午前 『いろいろスイミー探し』
午後 『タコさん製作~まぁるい模様の足~』をしました。
【いろいろスイミー探し】
水に浮かぶ魚をスプーンですくいます🐟
微細運動を通して食具の使い方に必要な動作を楽しく身につける事を目的としています💡
導入で絵本『ちっちゃなおさかなちゃん』を映像で見てワクワク感を引き出しています✨
スプーンを持ちまずは水がない状態から狙いを定めてすくう練習をします。
持ち方の確認や遊び方を伝えスモールステップで行います🥄
少しずつ水の量を加え魚が水に浮かぶ事で逃げてしまうのでレベルアップです☝️☝️
逃げる魚を追視して
スプーンで追いかけています。
水槽の端に魚を集めることですくいやすくなる事に気付く姿や
すくいにくさもあり左手で魚をスプーンに乗せ取れたことを教えてくれる姿がありました👏
遊びの中で下手持ちの持続力や思考力を高めながら楽しく参加出来ました👍
【タコさん製作】
タコの足にペンで〇を描いた中に丸シールを貼ります🐙❤️
椅子に座って取り組むことで
座る、待つの生活スキルを習得することを目的としています💡
〇だけでなく▲▪️を書く子もいました😳✨
土台に線を描いていく姿があり
職員が手を持ち支え〇を描く事で描き方を伝えています✒️
力が緩まったタイミングで職員の手を離していくと〇の様な物を書く事が出来ました👏
描き方を知ることで描いてみよう!という意識を向ける姿に繋げています。
〇の中にシールを貼る工程も
先の見通しを持ちながら取り組んでいく姿がありました👏👏
個性溢れる作品が完成したので
壁面に飾りたいと思います🐙🐟
【5/8】いろいろスイミー探し&タコさん製作
教室の毎日
25/05/13 02:55
