
こんにちは
ぱちぱち職員の上野です💙
集団療育は
午前 『数字サーキット』
午後 『第二弾!秘密のミックスジュース作り』
をしました。
【数字サーキット】
職員の指示で数字にタッチしたり、
ジャンプをしながら数唱するなど、粗大運動を通して数字の形や名前に自然と触れることを目的としています💡
活動では、数字1〜10の中から指示した数字にタッチをしたり、
自分の気になる数字に自由にタッチする場面を設けました🔢✨
野球好きな子は、
好きな選手の背番号と結びつけながら数字を認識する姿が見られました⚾️
さらに、数字に目を向けてもらいやすくするため
部屋を暗くしてライトで数字を照らすという工夫をしています🔦
光に導かれるようにタッチすることで、「楽しそう!」という気持ちが引き出され、
数字に自然と目が向くようになりました👀
数字への関心が薄かった子も、環境の工夫ひとつで興味を持ち始めるきっかけとなりました👏
【第二弾!秘密のミックスジュース作り】
今回は「飲んでみたい!」という気持ちを大切に、アンパンマンのミックスジュースの歌を見てから活動をスタートしました🍹🍊🍑
野菜に対する苦手意識を減らすことが目的です💡
お友達と一緒にフルーツと牛乳をミキサーに入れて、「おいしくな〜れ♪」と魔法をかけながら、
わくわくした表情でジュース作りに参加する姿が見られました✨
みんなで「かんぱーい!」と飲んだ後に、
最後に秘密の野菜を発表します🤩
今回は…ブロッコリー🥦!
「え〜!もう無理〜!」と声が上がりつつも、
実際にはしっかり飲み切ることができていて、「飲めたね!」「すごい!」とたくさん声をかけていきました👏👏
楽しい雰囲気の中で苦手なものにもチャレンジできた経験は、
自信や食への前向きな気持ちに繋がると感じています😊
次回は野菜を2種類にして、
もっと“秘密のミックスジュース”を楽しめたらと思います♪
ぱちぱち職員の上野です💙
集団療育は
午前 『数字サーキット』
午後 『第二弾!秘密のミックスジュース作り』
をしました。
【数字サーキット】
職員の指示で数字にタッチしたり、
ジャンプをしながら数唱するなど、粗大運動を通して数字の形や名前に自然と触れることを目的としています💡
活動では、数字1〜10の中から指示した数字にタッチをしたり、
自分の気になる数字に自由にタッチする場面を設けました🔢✨
野球好きな子は、
好きな選手の背番号と結びつけながら数字を認識する姿が見られました⚾️
さらに、数字に目を向けてもらいやすくするため
部屋を暗くしてライトで数字を照らすという工夫をしています🔦
光に導かれるようにタッチすることで、「楽しそう!」という気持ちが引き出され、
数字に自然と目が向くようになりました👀
数字への関心が薄かった子も、環境の工夫ひとつで興味を持ち始めるきっかけとなりました👏
【第二弾!秘密のミックスジュース作り】
今回は「飲んでみたい!」という気持ちを大切に、アンパンマンのミックスジュースの歌を見てから活動をスタートしました🍹🍊🍑
野菜に対する苦手意識を減らすことが目的です💡
お友達と一緒にフルーツと牛乳をミキサーに入れて、「おいしくな〜れ♪」と魔法をかけながら、
わくわくした表情でジュース作りに参加する姿が見られました✨
みんなで「かんぱーい!」と飲んだ後に、
最後に秘密の野菜を発表します🤩
今回は…ブロッコリー🥦!
「え〜!もう無理〜!」と声が上がりつつも、
実際にはしっかり飲み切ることができていて、「飲めたね!」「すごい!」とたくさん声をかけていきました👏👏
楽しい雰囲気の中で苦手なものにもチャレンジできた経験は、
自信や食への前向きな気持ちに繋がると感じています😊
次回は野菜を2種類にして、
もっと“秘密のミックスジュース”を楽しめたらと思います♪