
こんにちは😊
ぱちぱち職員の内田です🐥
午前の集団療育《天までとどけ!ミルク缶🍼 》
ルールのある遊びを通して、
ルールを理解できる様になる事を目的に取り組みます💡
始めは、一人ずつ5つのミルク缶を積み上げる事で
積むという動作を知らせています☝️
1人で積み上げる動作を習得した後は
皆で一つを積み上げて行きます👀
自分の順番で倒れてしまうのでは‥💘
グラグラ倒れたくないよ〜🌀と感情が伝わってくる様でした😊🥕
自分で選択したミルク缶や箱を乗せる際
〝倒したくない!〟という思いから
最後まで両手で押さえ、グラグラするバランスを
少しずつ調節している子もいました👏👏
また、〝この上には乗せられない〟と判断した物は
『避けて乗せる』等の思考力も見られました👏
午後の集団療育《センサリーボトル作り🧴✨》
自分の作った作品への達成感や
ボトルを振った際の変化を楽しむ事を目的に取り組みます💡
ボトルの中に入れる、ビーズやスパンコールは
バイキング形式で1人10個と数を決め提供しています☝️
「1.2.3〜10」と数を合わせながら入れる事で
数への親しみも感じられたのではないでしょうか🤭🫧
水を半分まで入れていた事で、
沈む・浮く等パーツによって変化も感じられました♪
完成したセンサリーボトルは、自由に振ったり
観察・お互いに見せ合うなど楽しむ時間や
お部屋を真っ暗にし、振ってからライトの上に置く事で
よりキラキラ✨・ぐるぐる🌀とセンサリーボトルが
光輝いていく様子を楽しみました👏👏
自分で作った物への達成感や、幻想的な動き✨🌀に
子ども達も夢中な様子や〝わ!〟と驚きの姿が伺えました😊
ぱちぱち職員の内田です🐥
午前の集団療育《天までとどけ!ミルク缶🍼 》
ルールのある遊びを通して、
ルールを理解できる様になる事を目的に取り組みます💡
始めは、一人ずつ5つのミルク缶を積み上げる事で
積むという動作を知らせています☝️
1人で積み上げる動作を習得した後は
皆で一つを積み上げて行きます👀
自分の順番で倒れてしまうのでは‥💘
グラグラ倒れたくないよ〜🌀と感情が伝わってくる様でした😊🥕
自分で選択したミルク缶や箱を乗せる際
〝倒したくない!〟という思いから
最後まで両手で押さえ、グラグラするバランスを
少しずつ調節している子もいました👏👏
また、〝この上には乗せられない〟と判断した物は
『避けて乗せる』等の思考力も見られました👏
午後の集団療育《センサリーボトル作り🧴✨》
自分の作った作品への達成感や
ボトルを振った際の変化を楽しむ事を目的に取り組みます💡
ボトルの中に入れる、ビーズやスパンコールは
バイキング形式で1人10個と数を決め提供しています☝️
「1.2.3〜10」と数を合わせながら入れる事で
数への親しみも感じられたのではないでしょうか🤭🫧
水を半分まで入れていた事で、
沈む・浮く等パーツによって変化も感じられました♪
完成したセンサリーボトルは、自由に振ったり
観察・お互いに見せ合うなど楽しむ時間や
お部屋を真っ暗にし、振ってからライトの上に置く事で
よりキラキラ✨・ぐるぐる🌀とセンサリーボトルが
光輝いていく様子を楽しみました👏👏
自分で作った物への達成感や、幻想的な動き✨🌀に
子ども達も夢中な様子や〝わ!〟と驚きの姿が伺えました😊