児童発達支援事業所

【令和8年度新規児童募集中】早期療育専門 ぱちぱちのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1191
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

【9/24】仲間はどっちだ?&エアボンボン

こんにちは
ぱちぱち職員の下村です👐❤️

●午前の集団療育【仲間はどっちだ?】●
仲間分け遊びを通して、概念理解を深めることを狙いとしています💡

今回は、動物と野菜・果物を仲間分けをしました。
動物園や八百屋さんのイラストを用いることで、よりイメージが湧きやすくなるように支援しています✨
八百屋さんは最近では馴染みの少ない場所ですが、このような遊びを通して知ってもらえたら嬉しいなと思いました☺️

カードをめくり、ゴールにあるパネルに貼り付けにいきます🤏
貼ったものの名称を尋ねると、元気よく「トマト!」「フラミンゴ!」など、言葉で教えてくれる子どもたちです🐣

知らなかった野菜もみんなで声に出すことで、野菜や果物、動物との新しい出会いがあり語彙を増やすきっかけにも繋がっています☝️

机の下をくぐり、カードをとりに行く場面では、机の下でどう動けば前進できるのか試行錯誤しながら取り組んでくれる姿が印象的でした👏✨

今後も、異なるグループに分かれる概念を楽しみながら身につけてもらえるよう支援していきたいと思います🌼


●午後の集団療育【エアボンボン】●
不安定な足場の中、身体を動かすことで固有感覚・前庭感覚・ボディイメージを養うことを狙いとしています💡

今回は、イルカとカメのイラストを用いて2グループに分けて順番を伝えています。
すると、「イルカグループさん!」「カメグループさん!」と声をかけるだけで、自分がどっちなのか確認・把握して行動に移すことができていました😊

活動では、滑り台に向かう小さな広間前で、手信号で人数調整を行っていると、私をじーっと見つめて合図を待つことができるお友達もいました🍀

以前は、大きな方の滑り台を怖がり避ける様子があったお友達もすごいスピードで滑り降りる感覚を楽しみ繰り返しチャレンジしてくれていたり、不安定な足場の中バランスを取るため踏ん張ったりと楽しみながら身体を操作している姿が印象的でした🌟

これからも粗大運動の中で、体の使い方への気づきや操作性の向上に繋げていけるように支援していきたいと思います!
また、次回のエアボンボン登場をお楽しみにしていてください🍄
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1191
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
51人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1191

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。