こんにちは
ぱちぱち職員の下村です👐❤️
●午前の集団療育【仲間はどっちだ?】●
仲間分け遊びを通して、概念理解を深めることを狙いとしています💡
今回は、動物と野菜・果物を仲間分けをしました。
動物園や八百屋さんのイラストを用いることで、よりイメージが湧きやすくなるように支援しています✨
八百屋さんは最近では馴染みの少ない場所ですが、このような遊びを通して知ってもらえたら嬉しいなと思いました☺️
カードをめくり、ゴールにあるパネルに貼り付けにいきます🤏
貼ったものの名称を尋ねると、元気よく「トマト!」「フラミンゴ!」など、言葉で教えてくれる子どもたちです🐣
知らなかった野菜もみんなで声に出すことで、野菜や果物、動物との新しい出会いがあり語彙を増やすきっかけにも繋がっています☝️
机の下をくぐり、カードをとりに行く場面では、机の下でどう動けば前進できるのか試行錯誤しながら取り組んでくれる姿が印象的でした👏✨
今後も、異なるグループに分かれる概念を楽しみながら身につけてもらえるよう支援していきたいと思います🌼
●午後の集団療育【エアボンボン】●
不安定な足場の中、身体を動かすことで固有感覚・前庭感覚・ボディイメージを養うことを狙いとしています💡
今回は、イルカとカメのイラストを用いて2グループに分けて順番を伝えています。
すると、「イルカグループさん!」「カメグループさん!」と声をかけるだけで、自分がどっちなのか確認・把握して行動に移すことができていました😊
活動では、滑り台に向かう小さな広間前で、手信号で人数調整を行っていると、私をじーっと見つめて合図を待つことができるお友達もいました🍀
以前は、大きな方の滑り台を怖がり避ける様子があったお友達もすごいスピードで滑り降りる感覚を楽しみ繰り返しチャレンジしてくれていたり、不安定な足場の中バランスを取るため踏ん張ったりと楽しみながら身体を操作している姿が印象的でした🌟
これからも粗大運動の中で、体の使い方への気づきや操作性の向上に繋げていけるように支援していきたいと思います!
また、次回のエアボンボン登場をお楽しみにしていてください🍄
ぱちぱち職員の下村です👐❤️
●午前の集団療育【仲間はどっちだ?】●
仲間分け遊びを通して、概念理解を深めることを狙いとしています💡
今回は、動物と野菜・果物を仲間分けをしました。
動物園や八百屋さんのイラストを用いることで、よりイメージが湧きやすくなるように支援しています✨
八百屋さんは最近では馴染みの少ない場所ですが、このような遊びを通して知ってもらえたら嬉しいなと思いました☺️
カードをめくり、ゴールにあるパネルに貼り付けにいきます🤏
貼ったものの名称を尋ねると、元気よく「トマト!」「フラミンゴ!」など、言葉で教えてくれる子どもたちです🐣
知らなかった野菜もみんなで声に出すことで、野菜や果物、動物との新しい出会いがあり語彙を増やすきっかけにも繋がっています☝️
机の下をくぐり、カードをとりに行く場面では、机の下でどう動けば前進できるのか試行錯誤しながら取り組んでくれる姿が印象的でした👏✨
今後も、異なるグループに分かれる概念を楽しみながら身につけてもらえるよう支援していきたいと思います🌼
●午後の集団療育【エアボンボン】●
不安定な足場の中、身体を動かすことで固有感覚・前庭感覚・ボディイメージを養うことを狙いとしています💡
今回は、イルカとカメのイラストを用いて2グループに分けて順番を伝えています。
すると、「イルカグループさん!」「カメグループさん!」と声をかけるだけで、自分がどっちなのか確認・把握して行動に移すことができていました😊
活動では、滑り台に向かう小さな広間前で、手信号で人数調整を行っていると、私をじーっと見つめて合図を待つことができるお友達もいました🍀
以前は、大きな方の滑り台を怖がり避ける様子があったお友達もすごいスピードで滑り降りる感覚を楽しみ繰り返しチャレンジしてくれていたり、不安定な足場の中バランスを取るため踏ん張ったりと楽しみながら身体を操作している姿が印象的でした🌟
これからも粗大運動の中で、体の使い方への気づきや操作性の向上に繋げていけるように支援していきたいと思います!
また、次回のエアボンボン登場をお楽しみにしていてください🍄