こんにちは
ぱちぱち職員の上野と森元です💛
午前の集団療育は 『たたいて、たたいて!』
穴から出てくる目標物を目で追い、狙うことで 目と手の協応を養うことをねらいに取り組みました。
「アンパンマンは叩かない」「バイキンマンは叩く」という簡単なルールでスタート✨
遊びを理解してバイキンマンだけを叩く子や、大好きなアンパンマンやバイキンマンが出てくると「叩くよりも触りたい!持ちたい!」という気持ちから掴もうとする子の姿も見られました👀
職員と一緒に行うと、目で追いながらタイミングよく叩くことができています👏
2回目は「ドキンちゃんは叩く」「メロンパンナちゃんは叩かない」というルールで挑戦☝️
ルールを理解している子もいれば、メロンパンナちゃんが出てきた時に叩いてしまう子もいましたが、「叩かないよ」と声をかけると理解してドキンちゃんを狙うことができました👌
ルールが難しい場合は、ぬいぐるみを1つだけにして「それを叩く」ことで達成感や喜びを感じられるようにしました😊
叩く事が出来ると嬉しさから笑顔だったり拍手をする場面も見られました🩷
これからも「楽しい!」という気持ちを大切にしながら、自然とルール理解につながる遊びを取り入れていきたいと思います。
午後の集団療育は 『要求あそび・くじ引きスキンシップ』
触れ合い遊びとして『バスにのって』や『おふろバス』をしました🚌🛁
はじめて取り入れた「おふろバス」では、友達と肩をつないで連結しながら歩きます。
みんなで「ゴシゴシ〜」と体を洗うしぐさをするなど、やりとりを楽しみました。
自然と笑顔があふれ、友達との距離がぐっと縮まる様子が見られました💕
その後は、職員の顔写真入りのくじ引きを行いました!
くじの内容は…
• 🚀ロケット(抱っこで高くジャンプ)
• 🚗手押し車(職員が後ろから足を持ち上げて進む)
• 🦸スーパーマン(横抱きでビューンと飛ぶように移動)
子どもたちに引いたカードを見て「ロケットして!」などと自分から職員に要求することができるように促しています😊
実際にしてもらうと、とびっきりの笑顔で「きゃー!」と喜んだり、「もう一回!」と伝える姿もありました✨
カードをきっかけに「言葉にして伝える」ことができ、嬉しそうに取り組んでいました❤️❤️
今後は、友達同士で「〇〇して!」と伝え合ったり、バリエーションを増やしたりして、もっとやりとりの幅を広げていきたいと思います🌟
ぱちぱち職員の上野と森元です💛
午前の集団療育は 『たたいて、たたいて!』
穴から出てくる目標物を目で追い、狙うことで 目と手の協応を養うことをねらいに取り組みました。
「アンパンマンは叩かない」「バイキンマンは叩く」という簡単なルールでスタート✨
遊びを理解してバイキンマンだけを叩く子や、大好きなアンパンマンやバイキンマンが出てくると「叩くよりも触りたい!持ちたい!」という気持ちから掴もうとする子の姿も見られました👀
職員と一緒に行うと、目で追いながらタイミングよく叩くことができています👏
2回目は「ドキンちゃんは叩く」「メロンパンナちゃんは叩かない」というルールで挑戦☝️
ルールを理解している子もいれば、メロンパンナちゃんが出てきた時に叩いてしまう子もいましたが、「叩かないよ」と声をかけると理解してドキンちゃんを狙うことができました👌
ルールが難しい場合は、ぬいぐるみを1つだけにして「それを叩く」ことで達成感や喜びを感じられるようにしました😊
叩く事が出来ると嬉しさから笑顔だったり拍手をする場面も見られました🩷
これからも「楽しい!」という気持ちを大切にしながら、自然とルール理解につながる遊びを取り入れていきたいと思います。
午後の集団療育は 『要求あそび・くじ引きスキンシップ』
触れ合い遊びとして『バスにのって』や『おふろバス』をしました🚌🛁
はじめて取り入れた「おふろバス」では、友達と肩をつないで連結しながら歩きます。
みんなで「ゴシゴシ〜」と体を洗うしぐさをするなど、やりとりを楽しみました。
自然と笑顔があふれ、友達との距離がぐっと縮まる様子が見られました💕
その後は、職員の顔写真入りのくじ引きを行いました!
くじの内容は…
• 🚀ロケット(抱っこで高くジャンプ)
• 🚗手押し車(職員が後ろから足を持ち上げて進む)
• 🦸スーパーマン(横抱きでビューンと飛ぶように移動)
子どもたちに引いたカードを見て「ロケットして!」などと自分から職員に要求することができるように促しています😊
実際にしてもらうと、とびっきりの笑顔で「きゃー!」と喜んだり、「もう一回!」と伝える姿もありました✨
カードをきっかけに「言葉にして伝える」ことができ、嬉しそうに取り組んでいました❤️❤️
今後は、友達同士で「〇〇して!」と伝え合ったり、バリエーションを増やしたりして、もっとやりとりの幅を広げていきたいと思います🌟