児童発達支援事業所

【令和8年度新規児童募集中】早期療育専門 ぱちぱちのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1191
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

【10/22】動物になってお散歩!&だるまさんが転んだ

こんにちは
ぱちぱち職員の森元です🐶

午前は『動物になってお散歩に行こう!!』
午後は『だるまさんが転んだ』をしました。

【動物になってお散歩に行こう!!】
色んな動物になりきる事で身体の使い方を知り模倣を楽しむ事をねらいに取り組みます。
最初は、色んな動物になりきって室内をお散歩します✨
職員やお友達が見本となって動く姿を見て、同じように身体を動かしたり、動物の鳴き声を真似してみたりと、楽しみながら参加する姿が見られました👀
「動物体操1・2・3」という音楽をかけると、お腹を叩いてゴリラの真似をしたり、映像を見ながらリズムに合わせて身体を動かす可愛い姿も見られました🩷
今後も模倣遊びを通して身体の使い方や表現の幅を広げていきたいと思います。

【だるまさんが転んだ】
止まる、動く、といったルールを理解し、指示に合わせて行動する力を育む事をねらいに取り組みます。
導入として『だるまさんが』の絵本を見て、「だるまさんがころんだ」のルール説明を行いました。

まずは練習として「泣いた」「笑った」「怒った」などの表情を一緒にしてみることで、顔や気持ちの表現を楽しみながら活動への興味を高めました☺️

前半・後半に分かれてゲームをスタート✊
ルールを理解している子は、だるまさんが泣いた!怒った!笑った!等と聞きしっかりポーズをして止まる姿が見られました👏
ルールの理解がまだ難しい子も、みんなと同じ空間で一緒に動いたり止まったりしながら、遊びそのものを楽しむ様子がありました。
最後は全員で「だるまさんがころんだ」を行いました。
「ゆっくりきてね」と伝えると、最初は早歩きになってしまう場面もありましたが、再度声をかけると今度はしっかりゆっくり歩いてくることができました✨
また、「まぁいっか」を合言葉に、捕まっても泣いたり怒ったりせず、「捕まっても」と言うと「まぁいっか!」と笑顔で受け止める姿も見られ、楽しみながら取り組む事ができました😊
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1191
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
285人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1191

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。