児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室のブログ一覧

近隣駅: 小倉台駅、千城台北駅 / 〒264-0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102
24時間以内に28が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-4223

感覚統合遊び〜サーキット編〜

はばたきの療育
こんにちは🎶
はばたき小倉台教室です。

本日は『感覚統合遊び』の紹介です🎶

お子さまの成長を支えるのに欠かせない「感覚統合」の役割をご存じですか?
日常生活の中で感覚情報を整理し、適切に反応する能力は、子どもが心地よく生活し、学びや社会活動に参加するための重要な基盤です✨
この感覚がうまく機能しないと、体がうまく使いこなせなかったり、小さな刺激に過敏に反応してしまったりといった困りごとが出てきてしまいます!!
しかし、早期に発見し、適切なサポートを行うことで、日常生活が送りやすくなったり、感覚統合しやすくなったりします😃

はばたきでは毎週、感覚統合遊びを集団で行っています!!
そんな感覚統合遊びから、今日は子どもたちの大好きな「サーキット」をご紹介します⭐️

今日のサーキットは3つのプレイスポットを作りました♪

🍀1つ目!マットでコロコロコーナー🍀
このコーナーでの目的は
①転がる動作で前庭器官を刺激し、バランス感覚を調整することができるようになります✨
②横になって転がる動作は、体の位置や動きに関する情報を脳に伝える固有感覚を刺激します✨
「今下を向いてる」「曲がってしまった」「まっすぐ回ろう」などを体で感じながら回ることができます!!
③マットと体が触れることで、皮膚が刺激され、触覚への刺激に繋がります✨

🍀2つ目!台を飛び越える🍀
このコーナーでの目的は
①ジャンプや着地など、不安定な状態で身体の制御が求められるため、平衡感覚が鍛えられます✨✨
②手をついて腕で体を支える、支えたまま飛び越すことで手足と身体の協調性が高まります✨
③飛び越す際に体感を安定させるための筋肉が使われるため、体幹が強化されます✨
④飛ぶ時に空間での位置や移動方法を意識する必要があるため、空間認識能力が向上します✨
⑤飛び跳ねる活動に集中することで、集中力や注意力は向上します✨

🍀3つ目!センサリーマット🍀
このコーナーでは「ゆっくり歩くこと」をお話ししました!
このコーナーでの目的は
①でこぼこのある素材、柔らかい素材、硬い素材等、様々な感触で足の裏を刺激してあげることで、脳の発達を促し、認知機能や運動機能の向上にもつながります✨
②足裏を刺激することで、姿勢の安定やバランス能力、踏ん張る力が養えます✨

そして
「お友達と順番で行うこと」で
⭐️前のお友達の速さを見ながら自分のスピードを調整すること
⭐️待つこと
⭐️お友達と一緒のことをして楽しい気持ちを共有する心地よさ
等が育ち、集団行動が苦手なお子様が少しずつ集団を楽しく過ごせるようになっていきます😊

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

★はばたきでは随時見学・体験会を実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください


◾︎平日、〈個別・集団療育〉◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪

🌼はばたき小倉台教室🌼
〒 264 - 0006千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4N・Kビル102
[043-400-3125](tel:043-400-3125)

【その他教室】

▶︎ はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く)

〒266-0013千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2八田ビル 5F
[043-400-3109](tel:043-400-3109)

▶︎ はばたき都賀駅前教室

〒 264 - 0025千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F
[043-400-2853](tel:043-400-2853)

▶︎はばたき千城台教室〒 264 - 0004千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2
[043-400-3228](tel:043-400-3228)

▶︎四街道山王教室〒264-0002千葉県千葉市稲毛区山王町29-1
[043-400-3229](tel:043-400-3229)

▶︎千城台北教室〒264-0004千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5
[043-400-3241](tel:043-400-3241)
24時間以内に28人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。