児童発達支援事業所

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき小倉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-4223
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

個別活動〜同じ形づくり〜

こんにちは🎶
はばたき小倉台教室です👼🏻🤍🫧

今日は個別活動で行った積み木を使った【おんなじ形づくり】の様子をご紹介します✨


🧩活動の内容🧩

先生が用意した見本のブロックをよく見て、同じ形をつくることに挑戦しました!

ブロックの色や並べ方を一つひとつ確認しながら、「ここかな?」「赤、青、青・・・」と真剣な表情で取り組む子どもたち✨

個々に合わせて、少しずつレベルアップしながらチャレンジしました😆

「できた!」と完成させたときには、とても嬉しそうに先生に見せてくれました😊


💡どんな子に向いているの?
 ⭐️集中力を高めたい子
 ⭐️形や色の認識を育てたい子
 ⭐️指先の操作を丁寧にする練習が必要な子
 ⭐️先生や友だちの見本を見て「まねっこ」する経験を積みたい子


🌟療育効果

⭐️認知面の発達
 見本を観察して再現することで、観察力や空間認識力が育ちます。

⭐️微細運動の向上
 小さなブロックをつまむ・積む動きは、指先の巧緻性を高め、鉛筆操作やハサミの使用にもつながります✂️✏️

⭐️集中力と持続力
 同じ形を作るにはじっくり取り組む必要があり、最後までやり遂げる力を養います💪

⭐️社会性の基盤づくり
 お友だちと「同じ形ができたね!」と見せ合ったり、先生に認めてもらうことで、自己肯定感ややり取りの楽しさも味わえます🌈


【おんなじ形づくり】は、遊びながら「観察力」「集中力」「指先の力」をバランスよく育てられる活動です🧱
子どもたちは「もっとやりたい!」と意欲的で、楽しみながら大切な力を伸ばしてくれています😊

======================

◾平日、〈個別・集団療育〉
◾土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉

子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、
お気軽に見学・体験会お待ちしております☺

また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪

▶︎四街道山王教室
〒264-0002
千葉県千葉市稲毛区山王町29-1
043-400-3229

▶︎はばたき千葉中央教室 (葭川公園近く)
〒266-0013
千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2
八田ビル 5F
043-400-3109

▶ はばたき都賀駅前教室
〒 264 - 0025
千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F
043-400-2853

▶はばたき小倉台教室
〒 264 - 0006
千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4
N・Kビル102
043-400-3125

▶はばたき千城台教室
〒 264 - 0004
千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2
043-400-3228

▶はばたき みどり台教室
〒263-0023
千葉県千葉市稲毛区緑町2-14-16
043-400-3488

▶はばたき 千葉寺教室
〒260-0
千葉県千葉市中央区稲荷町2-13-1
君塚ハイム
043-400-3489
電話で聞く場合はこちら:050-1807-4223
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-4223

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。