おはようございます!
いつもブログを見てくださり、本当にありがとうございます😊
大阪・千鳥橋駅から徒歩5分の場所にあり
2023年10月にオープンした児童発達支援専門の
🌻マイステージひまわり梅香🌻
代表のオクバタです😃
最近は朝晩が少し肌寒くなってきましたね🍂
体調を崩しやすい時期なので、風邪や感染症には十分ご注意くださいね💦
さて、今回は午前中の療育の様子をご紹介します✨
午前の時間帯は、保育園や幼稚園にまだ通っていない
⭐️3歳以下の未就学のお子さま⭐️が中心です😊
この時期のお子さまは、体も心もぐんぐん成長している時期!
その中でも特に大切なのが、
✅“身体を使って感じる”こと
✅“動いて学ぶ”こと なんです😃
⸻
今回は、そんな小さなお子さまたちのために
⭐️バランスボール⭐️と
⭐️トランポリン⭐️を
使った運動療育を行いました✨
見た目は楽しい遊びのようですが、実はこれ、
発達を支える✅“基礎感覚”
をしっかり育てるための大事な時間なんです😊
バランスボールの上で「ゆらゆら〜」と揺れたり、
お腹を乗せて「コロン!」と転がったり。
これを繰り返すことで、
✅バランス感覚(身体の傾きを感じて保つ力)
✅位置感覚(自分の体が今どこにあるかを感じる力)
✅加速感覚(動いたときのスピードや重力を感じる力)
いわゆる“前庭覚”をたっぷり刺激していきます✨
⸻
「ただ揺れるだけでそんなに意味があるの?」と思われるかもしれませんが、
この感覚こそ、将来の
⭐️「姿勢を保つ」
⭐️「転ばずに歩く」
⭐️「ボールをキャッチする」といった
運動の土台になる大切な力なんです😃
バランスボールでの“揺れる・止まる”という動きは、
脳にたくさんの刺激を与え、
体をコントロールする力を少しずつ育てていきます。
⸻
次に使ったのは⭐️トランポリン⭐️🎵
上下に“ぴょんぴょん”と弾む動作は、
まさに“全身を使った感覚の入力”そのもの!
ジャンプのタイミングを取ったり、着地で体を支えたりする中で、
筋力や体幹、そしてバランスを保つ力を楽しく鍛えます✨
なによりも、みんなすごく楽しそうで😊
「もう一回!」「もっと跳ぶー!」と笑顔いっぱい!
遊びの中で自然に身体が動く――
これが“楽しく続けられる療育”のポイントです😃
⸻
さらに今回は、足元の感覚を育てるために
⭐️波型のバランスボード⭐️も使いました!
少しでこぼこした形状を、裸足でゆっくり歩くことで、
✅足裏の感覚(触覚・圧覚)
✅重心の移動の感覚
をしっかりと刺激していきます👣
足の裏は「第二の脳」とも言われるほど大切で、
足裏から伝わる刺激が脳の発達を助けるんです。
また、「でこぼこしてるね」「落ちないように気をつけようね」と声をかけることで、
⭐️注意力や危険察知の力も育まれます✨
⸻
こうした運動療育の時間では、
ただ“体を動かす”だけではなく、
💡“感じて・考えて・動く”💡
という経験をたくさん積み重ねていきます🌻
小さな体でバランスを取ろうと一生懸命な姿、
できたときの「やったー!」という笑顔。
その一つひとつが、確実に“成長”のサインです😃
⸻
マイステージひまわり梅香では、
お子さまの発達段階に合わせて、
「今、必要な刺激」
を丁寧に届けることを大切にしています😄
3歳以下のお子さまは、
見る・聞く・触る・動く――そんな体験を通じて、
脳と身体のつながりをどんどん育てていく時期です✨
だからこそ、私たちは「遊びながら育つ」を合言葉に、
運動療育の中に
✅“感覚の発達”や
✅“心の安定”を
しっかりと組み込んでいます😊
⸻
「うちの子、じっとできない」「体を動かすのが苦手」
そんなお悩みをお持ちの保護者様も、
ぜひ一度お気軽にご相談ください🌻
それぞれのお子さまのペースに合わせて、
“できた!”の瞬間を一緒に積み重ねていきましょう😃
本日もブログを最後まで読んでくださり、
本当にありがとうございました😊
マイステージひまわり梅香の
代表のオクバタでした〜🌻
いつもブログを見てくださり、本当にありがとうございます😊
大阪・千鳥橋駅から徒歩5分の場所にあり
2023年10月にオープンした児童発達支援専門の
🌻マイステージひまわり梅香🌻
代表のオクバタです😃
最近は朝晩が少し肌寒くなってきましたね🍂
体調を崩しやすい時期なので、風邪や感染症には十分ご注意くださいね💦
さて、今回は午前中の療育の様子をご紹介します✨
午前の時間帯は、保育園や幼稚園にまだ通っていない
⭐️3歳以下の未就学のお子さま⭐️が中心です😊
この時期のお子さまは、体も心もぐんぐん成長している時期!
その中でも特に大切なのが、
✅“身体を使って感じる”こと
✅“動いて学ぶ”こと なんです😃
⸻
今回は、そんな小さなお子さまたちのために
⭐️バランスボール⭐️と
⭐️トランポリン⭐️を
使った運動療育を行いました✨
見た目は楽しい遊びのようですが、実はこれ、
発達を支える✅“基礎感覚”
をしっかり育てるための大事な時間なんです😊
バランスボールの上で「ゆらゆら〜」と揺れたり、
お腹を乗せて「コロン!」と転がったり。
これを繰り返すことで、
✅バランス感覚(身体の傾きを感じて保つ力)
✅位置感覚(自分の体が今どこにあるかを感じる力)
✅加速感覚(動いたときのスピードや重力を感じる力)
いわゆる“前庭覚”をたっぷり刺激していきます✨
⸻
「ただ揺れるだけでそんなに意味があるの?」と思われるかもしれませんが、
この感覚こそ、将来の
⭐️「姿勢を保つ」
⭐️「転ばずに歩く」
⭐️「ボールをキャッチする」といった
運動の土台になる大切な力なんです😃
バランスボールでの“揺れる・止まる”という動きは、
脳にたくさんの刺激を与え、
体をコントロールする力を少しずつ育てていきます。
⸻
次に使ったのは⭐️トランポリン⭐️🎵
上下に“ぴょんぴょん”と弾む動作は、
まさに“全身を使った感覚の入力”そのもの!
ジャンプのタイミングを取ったり、着地で体を支えたりする中で、
筋力や体幹、そしてバランスを保つ力を楽しく鍛えます✨
なによりも、みんなすごく楽しそうで😊
「もう一回!」「もっと跳ぶー!」と笑顔いっぱい!
遊びの中で自然に身体が動く――
これが“楽しく続けられる療育”のポイントです😃
⸻
さらに今回は、足元の感覚を育てるために
⭐️波型のバランスボード⭐️も使いました!
少しでこぼこした形状を、裸足でゆっくり歩くことで、
✅足裏の感覚(触覚・圧覚)
✅重心の移動の感覚
をしっかりと刺激していきます👣
足の裏は「第二の脳」とも言われるほど大切で、
足裏から伝わる刺激が脳の発達を助けるんです。
また、「でこぼこしてるね」「落ちないように気をつけようね」と声をかけることで、
⭐️注意力や危険察知の力も育まれます✨
⸻
こうした運動療育の時間では、
ただ“体を動かす”だけではなく、
💡“感じて・考えて・動く”💡
という経験をたくさん積み重ねていきます🌻
小さな体でバランスを取ろうと一生懸命な姿、
できたときの「やったー!」という笑顔。
その一つひとつが、確実に“成長”のサインです😃
⸻
マイステージひまわり梅香では、
お子さまの発達段階に合わせて、
「今、必要な刺激」
を丁寧に届けることを大切にしています😄
3歳以下のお子さまは、
見る・聞く・触る・動く――そんな体験を通じて、
脳と身体のつながりをどんどん育てていく時期です✨
だからこそ、私たちは「遊びながら育つ」を合言葉に、
運動療育の中に
✅“感覚の発達”や
✅“心の安定”を
しっかりと組み込んでいます😊
⸻
「うちの子、じっとできない」「体を動かすのが苦手」
そんなお悩みをお持ちの保護者様も、
ぜひ一度お気軽にご相談ください🌻
それぞれのお子さまのペースに合わせて、
“できた!”の瞬間を一緒に積み重ねていきましょう😃
本日もブログを最後まで読んでくださり、
本当にありがとうございました😊
マイステージひまわり梅香の
代表のオクバタでした〜🌻