児童発達支援事業所

マイステージひまわり梅香のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1350
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

発語が課題・・そんな時に知っておきべきこと😄

おはようございます!
いつもブログを見て、施設の取り組みや
療育内容に興味を持ってくださり本当にありがとうございます😊

大阪の千鳥橋駅から徒歩5分の場所にあり
マイステージひまわり西九条に続く
2号店として児童発達専門の療育施設の
⭐️マイステージひまわり梅香⭐️
代表のオクバタです😃

秋も深まり、朝晩が少しずつ肌寒くなってきましたね🍂
体調を崩しやすい季節なので、風邪や感染症に気をつけながら元気に過ごしていきましょう✨

さて、今回は午前のクラスで行った活動の一つ、
🎴「絵あわせカードあそび」🎴
をご紹介します😃

この午前クラスは、保育所や幼稚園に通う前の
⭐️3歳までの未就学のお子様⭐️を対象にしたクラスです。

遊びを通して「発語」や「言葉の理解」を促しながら、
楽しくことばの世界を広げていくことを目的にしています✨



🎨 絵あわせカードあそびってなに?

今回の活動では
2枚のカードを合わせると1枚の絵が完成する
「絵あわせカード」を使いました😊

花🌸・乗り物🚗・動物🐶・食べ物🍎など、
子どもたちが興味を持ちやすいモチーフがたくさん!

「これなあに?」
「わんわん!」「でんしゃ!」
と、先生と一緒に声を出しながらカードを合わせていきます。

カードをめくるたびに「わぁ!」「できた〜!」と笑顔があふれ、
自然と“ことば”が出てくる時間になりました😃



🚄 興味を引き出す工夫もたくさん!

マイステージひまわり梅香では、
「その子が“好きなこと”を通して学べる」ように
療育の内容を工夫しています🌈

特に、電車や新幹線が大好きなお子様には、
🚅電車だけの絵あわせカード🚅を特別に用意!

「これはのぞみ?」「こっちははやぶさ!」
と、自分の好きなものが出てくると、
自然に集中力が高まり、発語もどんどん増えていきます✨

このように、
✅ 興味のある題材で「やってみたい!」を引き出す
✅ 楽しみながら「言葉の理解」を深める
ことを大切にしています😊



🧩 発達の視点からみたねらい

この活動には、実はたくさんの発達的ねらいが隠れています💡

👶 言葉の理解・発語の促進

カードの絵を見ながら「これなあに?」と聞かれることで、
言葉とモノを結びつける「語彙の理解」が進みます✨

また、先生が
「わんわん」「ブーブー」と
✅繰り返し言葉を添えることで、
模倣や発音のきっかけにもつながっていきます。

🪑 座って取り組む力(集中力)

2〜3歳のお子様にとって、
🪑椅子に座って取り組む🪑
ということは簡単ではありません。

でも、好きな絵カードが出てくると
⭐️自然と座っていられる時間⭐️が少しずつ伸びていきます。

この“集中して取り組む経験”は、
保育園や幼稚園などの集団生活に向けて
⭐️とても大切なステップなんです😃

🤝 コミュニケーションと信頼関係

「これなに?」「できたね!」などのやりとりを通して、
先生とお子様との信頼関係を築くことも目的の一つです。

信頼関係ができると、お子様は安心してことばを発したり、
新しいことにも挑戦できるようになります✨



👩‍🏫 支援員からの専門的な視点

マイステージひまわり梅香では、
保育士・理学療法士など、
さまざまな専門職がチームで支援を行っています。

保育士の視点では、
「ことばのやりとり=人との関わりの第一歩」として、
お子様が安心して声を出せる環境づくりを意識しています🌷

一方、理学療法士の視点では、
カードを手で持って合わせるという動作を通して、
✅手先の巧緻性(こうちせい)
✅目と手の協応
✅姿勢保持
といった“身体の基礎づくり”も行われていることに注目しています。

ことばの発達と身体の発達は密接に関係しており、
姿勢が安定して初めて、
✅口の動きや呼吸のコントロール
もしやすくなるんです😃



🌻 お子様の「できた!」を大切に

今回の活動でも、
「できた!」「これとこれだね!」と
嬉しそうにカードを合わせる姿がたくさん見られました😊

中には、初めはなかなか興味を示さなかったお子様が、
自分の好きな🚃電車カード🚃を見つけた瞬間に
😄笑顔😄になり、
そこからどんどん発語が増えたという場面もありました✨

子どもたちは“💡できた💡”という体験を通して、
自己肯定感を育み、
「もっとやってみよう‼️」という意欲につながります🌈



🎯 まとめ

「絵あわせカードあそび」は、
ただのカード遊びではなく、
⭐️発語・理解・集中・コミュニケーション⭐️
を育む療育活動です。

お子様が楽しみながら「ことば」を覚え、
「伝えたい!」という気持ちを育てていく――。
そんな時間を、私たちは一番大切にしています😊

発達や言葉の遅れなど、少しでも気になることがあれば、
どうぞお気軽にご相談ください✨

それでは!
本日も最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました🌼

⭐️マイステージひまわり梅香⭐️
代表のオクバタでした〜😃
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1350
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1350

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。