児童発達支援事業所

マイステージひまわり梅香のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1350
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

🌈アミティ舞洲で理学療法士と一緒に「基礎感覚」を育てました♪

おはようございます!
いつもブログを見てくださり、本当にありがとうございます😊
みなさんからの「どんなことをやっているのか知れて嬉しい!」
の言葉を大切にしながら、日々の様子を記載させていただいています🎵

遅れましたが😆大阪の千鳥橋駅から徒歩5分の場所で
2023年10月に児童発達専門でオープンした
⭐️マイステージひまわり梅香⭐️
代表のオクバタです😃

今回は、保育所や幼稚園にまだ通っていない
1歳〜3歳の未就学のお子さんが利用している【午前クラス】の様子をお伝えします🌸

今回の舞台は、此花区にある障がい者スポーツセンター
🏟アミティ舞洲🏟

とても広くて安全に体を動かせる施設で、
子どもたちにとっては「遊びながら発達を促す」最高の環境なんです😊



🌟サブアリーナでのダイナミックな感覚あそび

今回はサブアリーナをお借りして、
巨大エアートランポリンやスポンジ素材の平均台を使って
【基礎感覚】を育てる運動療育を行いました💪✨

子どもたちは大きなトランポリンの上で
「わ〜っ‼️」と声を上げながらジャンプしたり転がったり♪
スポンジの平均台を渡るときは、少しドキドキしながらも
「いけた!」「もう一回!」と何度も挑戦してくれました😃

この“楽しい体験”の中に、実はとても大事な発達の要素が隠れているんです。



🧠発達支援の専門視点:基礎感覚ってなに?

「基礎感覚」とは、体のバランスや動きを感じ取るための“土台”のようなもの。
具体的には「前庭感覚(バランス)」「固有感覚(力加減)」「触覚」などが含まれます。

この基礎感覚がしっかり育つことで――
✅姿勢を保つ
✅手足を思い通りに動かす
✅集中して活動に取り組む
といった力が自然と身についていきます✨

つまり、遊びながら“体と脳をつなぐ”大切な時間なんです😃

マイステージひまわり梅香では、
理学療法士の先生と一緒に子どもたちの体の使い方を観察しながら、
「今の発達段階に必要な動き」を無理なく取り入れています。

「ただ運動する」ではなく、
“どんな動きをどんな順番で経験させるか”を考えることで、
成長に合わせたサポートができるんです🌱



🌸遊びながら自然に育つ力

トランポリンでは、跳ねるたびに体が上下に揺れ、
バランスを取るために筋肉をたくさん使います。

これが“体幹の安定”につながり、
姿勢を保ったり、机に向かって座る力の土台になるんです😃

また、スポンジ平均台のように「やや不安定な足場」を歩く経験は、
“足裏の感覚”を育てるのにとても効果的です。

このような活動を通して、
「できた!」という達成感をたくさん感じてもらえるよう支援員がそばでサポートしています🌈



👀専門療育スタッフの視点から

1〜3歳の時期は、「感覚を使った経験」がとても重要です。
この時期にどれだけ“体で感じた経験”を積めるかが、
後の「言葉」や「認知(理解)」の発達にも影響していきます。

私たちは、ただ運動をさせるのではなく、
「この子は今、どんな感覚を求めているのか?」
「どうすれば楽しみながら伸ばせるか?」を常に意識して取り組んでいます✨

理学療法士と保育士、児童指導員がチームで連携しながら、
その子の“今のちょうどいいチャレンジ”を一緒に考えることを大切にしています😃



🌻保護者の方へメッセージ

「体を動かすのが苦手」
「集団の中でじっとしていられない」
そんなお悩みを抱える保護者様も多いと思います。

でも、そうした行動の背景には
“感覚の育ち方”が関係していることがよくあります。

だからこそ、焦らずに「遊びながら育てる」ことが大切なんです🌱

アミティ舞洲のような広い環境で、
お子さんが思いっきり体を動かす姿を見ていると、
本当にキラキラとした成長の瞬間を感じます✨

マイステージひまわり梅香では、
お子さん一人ひとりの発達段階に合わせて、
理学療法士や保育士が連携しながら、
楽しく安心できる療育の時間を提供しています😊



ということで‼️
今日も子どもたちが「楽しく」「自然に」成長できるように
スタッフ全員で心を込めて支援を行っています🌻

発達や成長で不安のある保護者様、
また支援のヒントを探している児童指導員の方も、
ぜひ気軽にご相談ください😃

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
マイステージひまわり梅香の
代表のオクバタでした〜🌸
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1350
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1350

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。