児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 守口校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-9857
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

「ぐるぐる回るのが好きな」お子さまがいる方へ!

こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO守口校です。

くるくる回るのが大好きなお子さまへ✨
もしかしたら、平衡感覚への刺激を求めているのかもしれません!

お子さまがその場でくるくる回ったり、何度もゴロゴロ転がったりしている姿、見かけたことはありませんか?
それは、体が「バランス感覚(=平衡感覚)」を育てようとしているサインかもしれません👀

そんなときにぴったりな遊びが、今回ご紹介する【横転がり運動】です!

◆ 横転がり運動のやり方 ◆
【準備するもの】
2色のクッションやぬいぐるみなど(色がはっきり違うものがオススメです)

【ステップ①】
クッションやぬいぐるみを、少し間隔を空けて床に置きます。
(距離はお子さまが何回か転がれるくらいの幅でOKです)
【ステップ②】
お子さまは床に寝転び、手足をまっすぐに伸ばします。
【ステップ③】
左右のアイテムの間を、体を横にしてゴロゴロと転がって往復しましょう!
30秒間で何回タッチできるか、チャレンジしてみてください😊

◆ 安全に楽しむためのポイント ◆
・転がりすぎて目が回らないように、様子を見ながら行いましょう。
・やわらかいマットや布団の上など、安全な場所で行うのが安心です。
・親子で一緒にタイムを計ったり応援し合ったりすると、さらに楽しくなります🎵

掲載している写真では、この「横転がり運動」を2人で楽しめるようにアレンジしています♪
一緒に転がったり、交代でチャレンジしたりと、兄弟やお友だちとも楽しく取り組めますよ😊
二人で行うことで、タイミングを合わせたり、相手を意識したりと、コミュニケーション力や協調性も育まれます✨

くるくる遊びの延長で自然と体幹やバランス感覚が育つ「横転がり運動」🌱
おうちで手軽にできるので、ぜひ遊びの中に取り入れてみてくださいね!

子どもの運動教室 LUMO守口校
住所:大阪府守口市竜田通1-6-5-105
TEL:06-6786-9608

下記HPもご参照ください。
https://www.lumo-by-animom.jp/
Instagramでも投稿しております。
是非ご覧下さい。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-9857
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
38人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-9857

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。