
こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO守口校です。
くるくる回るのが大好きなお子さまへ✨
もしかしたら、平衡感覚への刺激を求めているのかもしれません!
お子さまがその場でくるくる回ったり、何度もゴロゴロ転がったりしている姿、見かけたことはありませんか?
それは、体が「バランス感覚(=平衡感覚)」を育てようとしているサインかもしれません👀
そんなときにぴったりな遊びが、今回ご紹介する【横転がり運動】です!
◆ 横転がり運動のやり方 ◆
【準備するもの】
2色のクッションやぬいぐるみなど(色がはっきり違うものがオススメです)
【ステップ①】
クッションやぬいぐるみを、少し間隔を空けて床に置きます。
(距離はお子さまが何回か転がれるくらいの幅でOKです)
【ステップ②】
お子さまは床に寝転び、手足をまっすぐに伸ばします。
【ステップ③】
左右のアイテムの間を、体を横にしてゴロゴロと転がって往復しましょう!
30秒間で何回タッチできるか、チャレンジしてみてください😊
◆ 安全に楽しむためのポイント ◆
・転がりすぎて目が回らないように、様子を見ながら行いましょう。
・やわらかいマットや布団の上など、安全な場所で行うのが安心です。
・親子で一緒にタイムを計ったり応援し合ったりすると、さらに楽しくなります🎵
掲載している写真では、この「横転がり運動」を2人で楽しめるようにアレンジしています♪
一緒に転がったり、交代でチャレンジしたりと、兄弟やお友だちとも楽しく取り組めますよ😊
二人で行うことで、タイミングを合わせたり、相手を意識したりと、コミュニケーション力や協調性も育まれます✨
くるくる遊びの延長で自然と体幹やバランス感覚が育つ「横転がり運動」🌱
おうちで手軽にできるので、ぜひ遊びの中に取り入れてみてくださいね!
子どもの運動教室 LUMO守口校
住所:大阪府守口市竜田通1-6-5-105
TEL:06-6786-9608
下記HPもご参照ください。
https://www.lumo-by-animom.jp/
Instagramでも投稿しております。
是非ご覧下さい。
児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO守口校です。
くるくる回るのが大好きなお子さまへ✨
もしかしたら、平衡感覚への刺激を求めているのかもしれません!
お子さまがその場でくるくる回ったり、何度もゴロゴロ転がったりしている姿、見かけたことはありませんか?
それは、体が「バランス感覚(=平衡感覚)」を育てようとしているサインかもしれません👀
そんなときにぴったりな遊びが、今回ご紹介する【横転がり運動】です!
◆ 横転がり運動のやり方 ◆
【準備するもの】
2色のクッションやぬいぐるみなど(色がはっきり違うものがオススメです)
【ステップ①】
クッションやぬいぐるみを、少し間隔を空けて床に置きます。
(距離はお子さまが何回か転がれるくらいの幅でOKです)
【ステップ②】
お子さまは床に寝転び、手足をまっすぐに伸ばします。
【ステップ③】
左右のアイテムの間を、体を横にしてゴロゴロと転がって往復しましょう!
30秒間で何回タッチできるか、チャレンジしてみてください😊
◆ 安全に楽しむためのポイント ◆
・転がりすぎて目が回らないように、様子を見ながら行いましょう。
・やわらかいマットや布団の上など、安全な場所で行うのが安心です。
・親子で一緒にタイムを計ったり応援し合ったりすると、さらに楽しくなります🎵
掲載している写真では、この「横転がり運動」を2人で楽しめるようにアレンジしています♪
一緒に転がったり、交代でチャレンジしたりと、兄弟やお友だちとも楽しく取り組めますよ😊
二人で行うことで、タイミングを合わせたり、相手を意識したりと、コミュニケーション力や協調性も育まれます✨
くるくる遊びの延長で自然と体幹やバランス感覚が育つ「横転がり運動」🌱
おうちで手軽にできるので、ぜひ遊びの中に取り入れてみてくださいね!
子どもの運動教室 LUMO守口校
住所:大阪府守口市竜田通1-6-5-105
TEL:06-6786-9608
下記HPもご参照ください。
https://www.lumo-by-animom.jp/
Instagramでも投稿しております。
是非ご覧下さい。