児童発達支援事業所

【運動療育】TAKUMI(たくみ)天王寺教室 ~集団運動療育~【空きクールあり!体験・見学受付中!!】のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6591
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

手指を細かく動かそう

こんにちは!TAKUMI天王寺教室です。
今回は、「手先の器用さ」につながる手指の使い方をご紹介します。

手指の基本の動作には、「グー」と「パー」があります。「グー」は、手指の関節を全て曲げること。「パー」は、手指の関節を全て伸ばすこと。この大まかな使い方(粗大動作)をもとに、関節ひとつひとつの「曲げかた」「伸ばしかた」に着目していくと、細かな使い方(巧緻動作や微細運動)につながっていきます。

例えば、「グー」でギュッと力強く握りこんだ状態から、手のひらに一番近い関節だけを伸ばすと、手先だけが握りこまれた「猫の手グー(熊手)」になります。力強く握りこんだ「グー」の状態から、手先だけが握りこまれた「猫の手グー」に至るには、手のひらに一番近い関節の力だけをゆるめる器用さが必要です。

この動作は、体が緊張しやすく力が入りっぱなしになりやすいお子さまが、「力を抜く感覚」をつかむための練習にも使えます。最初はうまくできなくても、自分の目で手をよく見て、自分が動かしたい方向に指が動いているかどうかを確認しながら、根気強く取り組むことが大切です。

慣れてきたら、1・2・1・2のリズムでテンポよく指先を動かしたり、「小指だけ猫の手で、ほかの指はしっかりと握りこむグー」など、指1本だけを動かす練習に進むのもよいでしょう。

手指の器用さは、お箸の使い方や、鉛筆の筆圧をうまく調節することにもつながります。簡単に取り組める体操のひとつとして、ぜひお試しください!

▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
ご利用枠にわずかに空きがあります。
体験会を希望される方は、
○ページ上部の電話番号
○ページ下部の問い合わせフォームから
お気軽にお問合せください。
TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、
Instagramでも発信しています!
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6591
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6591

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。