
まだまだ暑い日が続いていますね…🍦
夏が終わる寂しい気持ちもありますが、てらぽけの中には元気にたくさんの花火が打ちあがっています!!
今回のテーマは花火で、年少・年中グループ、年長グループの2つに分けて製作を行いました。
☆年少・年中グループ~スタンプ押し~
黒画用紙に排水溝シートを貼り、その上から、洗濯ばさみでスポンジをつまみ、絵具を付けて、ポンポン押して、シートを剥がすと、綺麗な花火が出来上がります!“ヒュ~”の部分をクレヨンで描いて、星の形のシールを貼ったら完成です!!
メインの活動はスタンプを押すという簡単な工程だけですが、スポンジを洗濯ばさみでつまんだり、シール台紙からシールをはがすなど、指先を細かく使う作業も入れました!
☆年長~切り絵~
切り絵にしたい模様を決めた後、折り紙を3回折り、模様に沿ってハサミで切っていきます。次にクリアファイルにカラーセロハンを貼っていき、切り絵をした折り紙をセロハンの上から貼り、最後に紐を縛れば完成です!!
今回は難しい工程が多く、切り絵をする際にハサミを細かく動かし切り、紐を結ぶ事もお子さま自身に行ってもらうなど、指先を使い集中して製作してもらいました。お子さまに見本を見せた時に、セロハンがキラキラ反射して「綺麗~!」や「早く作りたい!」とやる気を見せ頑張って作っていました!
教室の中に作品を飾ることで、“これを作るんだ!”とイメージしやすく、作ることに対して苦手意識があっても「作ってみたい!」とポジティブに取り組むことができるような工夫をしています🎆
夏が終わる寂しい気持ちもありますが、てらぽけの中には元気にたくさんの花火が打ちあがっています!!
今回のテーマは花火で、年少・年中グループ、年長グループの2つに分けて製作を行いました。
☆年少・年中グループ~スタンプ押し~
黒画用紙に排水溝シートを貼り、その上から、洗濯ばさみでスポンジをつまみ、絵具を付けて、ポンポン押して、シートを剥がすと、綺麗な花火が出来上がります!“ヒュ~”の部分をクレヨンで描いて、星の形のシールを貼ったら完成です!!
メインの活動はスタンプを押すという簡単な工程だけですが、スポンジを洗濯ばさみでつまんだり、シール台紙からシールをはがすなど、指先を細かく使う作業も入れました!
☆年長~切り絵~
切り絵にしたい模様を決めた後、折り紙を3回折り、模様に沿ってハサミで切っていきます。次にクリアファイルにカラーセロハンを貼っていき、切り絵をした折り紙をセロハンの上から貼り、最後に紐を縛れば完成です!!
今回は難しい工程が多く、切り絵をする際にハサミを細かく動かし切り、紐を結ぶ事もお子さま自身に行ってもらうなど、指先を使い集中して製作してもらいました。お子さまに見本を見せた時に、セロハンがキラキラ反射して「綺麗~!」や「早く作りたい!」とやる気を見せ頑張って作っていました!
教室の中に作品を飾ることで、“これを作るんだ!”とイメージしやすく、作ることに対して苦手意識があっても「作ってみたい!」とポジティブに取り組むことができるような工夫をしています🎆