児童発達支援事業所

AIAI PLUS 八千代緑が丘駅のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0630
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(383件)
NEW

10月1日(水)

こんにちは🌱 AIAIPLUS八千代緑が丘駅です。🍂😊 10月になって過ごしやすくなりましたね。🍄 運動会のお友達も多い月なので 体調に気をつけて過ごしていきたいですね。 今日の運動は、「またがり進み」です🐾 またがった姿勢から両手を身体に引き付けるようにして 前に進むこの動きは、ただの遊びのように見えて、 実は体づくりにとっても大切✨ お腹や背中の筋肉(体幹)をしっかり使うため、 姿勢を保つ力が自然と育ちます🧘‍♀️ さらに、骨盤や股関節の動きも鍛えられ、 「じっと座る」「立つ」「歩く」といった 日常の動作が安定してくる効果も😊 細い平均台の上でまたがり進みをすることで、 子どもはバランスを取ろうと体の中心を意識し、 体幹をよりしっかり使うようになります⚖️ ちょっとドキドキする子もいますが、 スタッフが横でサポートしながら、 「すごいね!」「あとちょっと!」と 楽しく声をかけることで、 安心してチャレンジできます🌟 子どもたちの「できた!」を一緒に喜びながら、 成長を見守っていきたいですね😊💕 見学、体験、お待ちしております😃💖 〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘1‐1104‐3(B106C区画) (八千代緑が丘駅1階) TEL:047-409-4782 FAX:047-409-4783

AIAI PLUS 八千代緑が丘駅/10月1日(水)
教室の毎日
25/10/01 10:46 公開
NEW

9月30日(火)

こんにちは🌱 AIAIPLUS八千代緑が丘駅です。🍂😊🍄 今日は、フープ(輪っか)を使った「グーパージャンプ」についてご紹介します✨ グーパージャンプは、足を閉じる「グー」と足を開く「パー」の動きを交互にジャンプで行う運動あそびです👣💨 フープを使うことで、ジャンプの位置が視覚的に分かりやすくなり、楽しく集中して取り組むことができます🎯 例えば、青いフープに「グー」、赤いフープに「パー」など色分けして並べることで、子どもたちにも分かりやすく、見て→考えて→動くという一連の流れを自然に経験できます👀🧠🦶 この運動では、下半身の筋力だけでなく、空間認知・判断力・リズム感・体幹の安定など、様々な発達が促されます✨ フープの中にしっかり着地するためにはバランスも必要! 繰り返すことで少しずつ体の使い方が上手になっていきます🙌 最初はぎこちない動きでも、「できた!」の成功体験が自信へとつながり、子どもたちはどんどん意欲的に取り組んでくれています😊🌱 今後も、遊びを通して楽しみながら身体の基礎作りをしていけるよう、工夫をこらした活動を取り入れていきます🌈 見学、体験、お待ちしております😃💖 〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘1‐1104‐3(B106C区画) (八千代緑が丘駅1階) TEL:047-409-4782 FAX:047-409-4783

AIAI PLUS 八千代緑が丘駅/9月30日(火)
教室の毎日
25/09/30 14:27 公開
NEW

9月26日(金)

こんにちは🌱 AIAIPLUS八千代緑が丘駅です。🍂😊🍄 本日の運動あそびでは、「高ばい」の姿勢でマットを押して進む活動に取り組みました💪✨ 高ばいとは、手と足で体を支え、膝を床につけずに前に進む動きです。 この動きには、体幹の強化、バランス感覚の向上、手足の協調運動など、子どもの発達にとって大切な要素がたくさん詰まっています🧠👣 初めはふらついたり、ぎこちない動きの子もいましたが、繰り返すうちに少しずつ上達し、力強く前へ進めるようになってきました🚶‍♂️🎵 マットを押すことで、腕・脚・お腹・背中の筋肉がバランスよく使われ、自然と全身の力が育っていきます。 さらに、「できた!」と笑顔を見せてくれる姿には、自信や達成感も感じられ、心の成長にもつながっていることが伝わってきます😊🌱 このような全身を使うあそびは、日常生活での動きの土台となり、将来の自立にもつながっていきます🏃‍♀️🌈 遊びの中に楽しく取り入れながら、力を高めていきましょう!☺️✨ 見学、体験、お待ちしております😃💖 〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘1‐1104‐3(B106C区画) (八千代緑が丘駅1階) TEL:047-409-4782 FAX:047-409-4783

AIAI PLUS 八千代緑が丘駅/9月26日(金)
教室の毎日
25/09/26 13:11 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0630
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
40人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-0630

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。