児童発達支援事業所

児童発達支援てらぴぁぽけっと 船橋飯山満教室

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-8318
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
児童発達支援てらぴぁぽけっと 船橋飯山満教室 児童発達支援てらぴぁぽけっと 船橋飯山満教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

ABA(応用行動分析学)という心理学に基づいた療育を行なっています。
1回の通所で個別・小集団を行い、一人ひとりのお子様に合わせた療育を行なっています。
最寄駅から徒歩3分と近く、教室の目の前に大型スーパーがあります。
作業療法士が在籍中ですので、より専門的な支援が可能です。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

児童発達支援てらぴぁぽけっと 船橋飯山満教室/プログラム内容
ABA(応用行動分析)は、アメリカの心理学者スキナーによって発展してきた心理学の分野で、「行動」に焦点を当てて、お子様にとって必要なことを確実に獲得できるように科学的なアプローチを行っていきます。
てらぴぁぽけっとではこのABAを基軸にして、お子様の発達に合わせたプログラムの作成とマンツーマンでのセラピーを実施しております。
発語を促す、手助けの求め方、友だちと遊ぶこと、集団の中での指示理解等、お子様が日々を充実させられる行動の獲得を目指します。

スタッフの専門性・育成環境

児童発達支援てらぴぁぽけっと 船橋飯山満教室/スタッフの専門性・育成環境
保育歴が10年以上の職員が在籍しており、豊富な経験がございます。作業療法士も所属しており、体幹などの分野においては特に専門的な知識も豊富です。

その他

児童発達支援てらぴぁぽけっと 船橋飯山満教室/その他
リズムウォークでは、みんなで輪になって20分前後歩きます。そんなに歩いたら疲れてしまうのではと思うかもしれませんが、みんなで一緒に歩くことで、呼吸と歩調、協調性に対する平衡感覚を養うことに繋がります。
歩く、止まる、手をつなぐといった基本動作を中心に行い、体幹を支える筋肉を活性化させ、姿勢を安定させることを助けます。緊張感を持ってしまうお子様も、体を動かすことで全身をほぐし、次の活動に参加しやすくなったり、繰り返し行うことで、自然と輪の中に入る流れが身についていくようになります。
電話で聞く場合はこちら:050-1720-8318

ブログ

( 21件 )

▽ぱったんこ!で畳むよ▽

こんにちは。 てらぴぁぽけっと船橋飯山満教室です🍏 汗をかいたら着替えをするSさん。セラピストが手を添えながら「はんぶんこ!」「ぱったんこ!」と声を掛け、脱いだ服を畳む方法を知らせてきましたが、自分で畳もうとする姿が増えています👕 Sさんは自分でやりたいという気持ちも強いので、畳み終わった服を袋に入れ、チャックを閉めるまで挑戦しています。脱いだ服を入れる袋を保護者様が用意してくださっているので、Sさん自身もどこに服を入れるのかがわかりやすいようです♩♩ また、服を着る際に、「1!2!3!4!」と数を数えながら、頭や腕を順番に出していくとスムーズで、自分で服を引っ張ったり、腕を伸ばして意欲的に取り組んでいます。今は、『ピンポン!』と音が鳴るボタンを押すのが嬉しいようで、自分でできた後にボタンを押して、拍手をしながら「いえーい♩」と喜んでいました👏 出来たことはその場ですぐに褒め、達成感や自信に繋がるようにしています。上手くいかないことがあっても、自分でやろうとした気持ちをしっかり受け止めていきます☺️ てらぴぁぽけっとでは、着替え等の身辺自立に向けた支援も、1対1で関わりながらお子様に合わせて行なっています。 全てを完璧にできるように!ではなく、小さなステップで確実に身につくように支援をしております。一人一人に合わせた関わりができるよう、職員間での共有を大切にし、保護者様には、セラピーノートを使って、お子様の姿をお伝えする時間を設けております。お子様の姿で気になることがある等、相談したいことがありましたら、お気軽にお問い合わせください🍁 🌸空き枠あります(^^)/ 🌸見学・体験は随時受付中です! 🌸電話受付:火~土10:00~17:00 Instagramにも教室の様子や療育について投稿しておりますので、ぜひ覗いてみてください👀✨ アカウント☞@terapoke_funabashihasama

児童発達支援てらぴぁぽけっと 船橋飯山満教室/▽ぱったんこ!で畳むよ▽
教室の毎日
24/10/12 15:15 公開

▽積み木遊び▽

こんにちは! てらぴぁぽけっと船橋飯山満教室です🍏 積み木があると、駅・線路・電車・家を作り出すFさん🚃 この日は、飯山満駅と船橋駅、東西線と新京成線を作っていました。積み木の色も電車に合わせて選んでいます👏 自分の考える世界観を積み木でどんどん作り上げていく姿は、見ていてとても面白いです! 途中で「先生もここに家を作ってもいい?」と聞いて参加すると、「いいよー!青にしたの〜??」と、にこにこで答えてくれます😉 線路が続いていくと、「ここで曲がるようにしようかな♩」と、曲がり角も作っていました。トンネルも作りたくなって積み木を置いてみましたが、電車が通れない…!!長い積み木は線路に使い切ってしまい、短い積み木しか残っていなかったのです💦どうするのかな?と様子を見ていたところ、トンネルの屋根部分の積み木を2つに出来ないか試し始めました。 ところが、真ん中で崩れてしまう…。「出来ないなぁ」と呟きながら、別の積み木を屋根にしてみますが、狭くて通れない。もう一度、2つの積み木で屋根を作ってみますが、どうしても崩れてしまいます…。「トンネル崩れちゃうね、どうしようかな?」と、セラピストが声を掛けることもありましたが、Fさんなりに考えながら挑戦していました。 最終的に、どうしたでしょうか😊??? Fさんは自分で考え、試行錯誤を重ねていました。大人から見れば、トンネルが崩れることは予想できましたが、Fさんの性格なども考え、セラピストから手を出すことはせず見守ることにしました。 必要に応じて約束事を伝えることはありますが、セラピスト中心で遊ぶことや、遊びの正解を伝えることはしておりません。こういった時間も、お子様一人一人に合わせた関わりを行ない、療育に活かしています。 Fさんは、穏やかで、小さなことでも面白がるお子様なので、上手くいかないことも楽しんでいました😉結局、トンネルを作ることはやめ、その積み木を使って家を作っていました🏠「これ、ぼくのおうちにしたの!」と教えてくれました。 3階建の素敵な家が線路沿いに並び、満足そうなFさん。作ったものたちを壊さないように、ゆっくり慎重に電車を走らせて遊んでいました💫 教室の様子を見学してみたい👀、体験してみたい等ありましたらお気軽にお問い合わせください。 🌸空き枠あります(^^)/ 🌸見学・体験は随時受付中です! 🌸電話受付:火~土10:00~17:00 Instagramにも教室の様子や療育について投稿しておりますので、ぜひ覗いてみてください👀✨ アカウント☞@terapoke_funabashihasama

児童発達支援てらぴぁぽけっと 船橋飯山満教室/▽積み木遊び▽
教室の毎日
24/09/26 17:38 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員
写真のアイコン

写真

( 14件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

一人一人の個性に合わせた療育でサポートいたします。
お気軽に見学にお越しください。
電話で聞く場合はこちら:050-1720-8318
地図のアイコン

地図

〒274-0816
千葉県船橋市芝山3丁目11−3 リアルジョイ船橋壱番館1階
児童発達支援てらぴぁぽけっと 船橋飯山満教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
備考
GW、夏季休暇、年末年始は休業いたします。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

料金
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-1720-8318
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-8318
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。