児童発達支援事業所

【運動療育】TAKUMI(たくみ)船橋教室

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6058
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
【運動療育】TAKUMI(たくみ)船橋教室 【運動療育】TAKUMI(たくみ)船橋教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

\利用者募集中です!お電話でのお問い合わせ大歓迎です/
随時無料体験会・見学会実施中♡♡
ご家庭での子育てのお悩みや発達でのご心配ごと
気になることがあれば、なんでもお気軽にご連絡ください。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

【運動療育】TAKUMI(たくみ)船橋教室/プログラム内容
預かり型の要素は少なく、専門性の高いスタッフが
”体幹・姿勢・ストレッチ・体操・運動のコツ・切り替え・集中力・手先訓練”を取り入れた”運動教育”を提供しております。
利用時間の中で楽しみながら、苦手を段階的に改善していくことを常に考えていきます。
そして、運動以外にも、学校や社会で必要となる
ソーシャルスキル(挨拶、返事、躾やマナー)の習得も支援していきます。

スタッフの専門性・育成環境

【運動療育】TAKUMI(たくみ)船橋教室/スタッフの専門性・育成環境
運動プログラムを中心に、お子様の苦手や得意を見つけ、身体能力の向上はもちろん、自己肯定感やソーシャルスキルの向上を目指していきます。
指導員は、スポーツトレーナー、学校教員、保育士等の資格を保有した専門性の高い職員が指導にあたっていきます。
クラスでは、集団(6名前後)のクラスがあります。
また、毎時の利用終了後は、お子様のフィードバックやご家庭でのサポート方法、お困りごとなどお話をさせていただきます。

その他

【運動療育】TAKUMI(たくみ)船橋教室/その他
TAKUMI(たくみ)では、お子さまにたくさん動いてもらえるように、教室が大きく、広くなっております。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6058

ブログ

( 68件 )
NEW

空間認識能力って❓

こんにちは、 TAKUMI(たくみ)です。 空間認識能力という言葉を聞いたことありますか 空間認識能力とは、物体の位置や形状、距離を理解し、周囲の環境を把握する力のことです‼️ この能力が弱いと、日常生活や学習に影響を及ぼすことがあります。 例えば、運動や遊びの際に他の子どもと協調するのが難しかったり、 学習で図形や地図を理解するのが苦手だったりします。 空間認識能力は、何もせず、成長する力ではないため、 遊びを通じて空間認識能力を育むサポートを行うことが大切です。 例えば、積み木やパズルを使ったり、外での遊びを楽しむことで、自然にスキルを伸ばす手助けができます。 次回は、空間認識能力の弱い人が大変なことは何かをご紹介します。 ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、お気軽に教室までお電話でご連絡ください📞 お問い合わせをお待ちしております😊 TAKUMI(たくみ)については、Instagramをご覧下さい! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)船橋教室/空間認識能力って❓
教室の毎日
25/07/24 09:58 公開
NEW

疲れやすい子どもたちへの運動のポイントをご紹介

こんにちは、TAKUMI(たくみ)です。 今回は、疲れやすい子どもたちにでも 無理なく続けられる運動を通じて元気を取り戻すポイントをご紹介します ポイント1 まずは、体力と生活リズムを見直そう ポイント2 遊び感覚で運動を楽しもう ポイント3 身体の動きに注目しよう ポイント4 休憩を挟みながら進めよう ポイント5 運動後に体をリラックス ポイント6 睡眠と食事をみなおす ポイント7 無理せず、自分のペースで進める 以上を意識してぜひ少しずつ運動を楽しみながら取り組んでくださいね😊 当施設へ「話を聞いてもらいたい」「施設を見学してみたい」といったご希望が ございましたら、是非ともお気軽にお問合せください! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ご利用枠にわずかに空きがあります✨ 体験会を希望される方は、 ○ページ上部の電話番号 ○ページ下部の問い合わせフォーム からお気軽にお問合せください📞 TAKUMI(たくみ)についての活動内容は、Instagramでも発信しています! ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣

【運動療育】TAKUMI(たくみ)船橋教室/疲れやすい子どもたちへの運動のポイントをご紹介
教室の毎日
25/07/23 16:52 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 4件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員
【運動療育】TAKUMI(たくみ)船橋教室/Yさん
Yさん
【役職】教室マネージャー 兼 児童発達支援管理責任者
【資格】
児童発達支援管理責任者 中学校教諭 高等学校教諭
【すきなこと】
・サッカー 
・フットサル
【ひとこと】
船橋教室で楽しく体を動かして、たくさん運動をしましょう!
【運動療育】TAKUMI(たくみ)船橋教室/Eさん
Eさん
【資格】
児童指導員
作業療法士
保育士
【すきなこと】ヴァイオリン
【ひとこと】身体機能、生活動作の悩みなどお気軽にご相談下さい!
【運動療育】TAKUMI(たくみ)船橋教室/Yさん
Yさん
【資格】
児童指導員
小学校教諭
【すきなこと】・ゲーム
【ひとこと】楽しく活動をしながら運動療育を行っていきます。
【運動療育】TAKUMI(たくみ)船橋教室/Yさん
Yさん
【資格】
児童指導員
小学校教諭、幼稚園教諭、児童発達支援管理責任者
【すきなこと】
・アニメ鑑賞
・音楽鑑賞
・好きなキャラクターの推し活動

【ひとこと】楽しく身体を動かせるように、先生たちも一緒に運動をしています。みんなも身体を動かしていきましょう。
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 6件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

TAKUMI(たくみ)船橋教室では、 お子さまの発達について気になる方に対して支援を行っています。 TAKUMI(たくみ)船橋教室はJR総武線船橋駅から徒歩4分です。 子供たちの運動能力や言語発達、コミュニケーション、学習に関する遅れについて、 診断名の有無にかかわらずアドバイスを提供しています。 子どもたち一人ひとりの得意なことや苦手なこと、そしてご家族様のニーズに合わせたサポートを提供しています。 専門家が監修したプログラムや教材を使用し、それぞれのお子さまに最適な計画を立てています。 スキルアップはもちろんのこと、保育園や学校、ご自宅などの環境にも配慮し、必要に応じて地域とも連携しています。 子どもたちが自分らしく成長できるように、お手伝いをさせていただきます。 発達支援をお探しの方や各種診断を受けられた方など、お気軽にご相談ください。 ※児童発達支援や保育所訪問支援、放課後デイサービスをご利用いただくには、 自治体が発行する通所受給者証が必要です。取得に関するサポートも行っていますので、こちらもお気軽にお問い合わせください。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6058
地図のアイコン

地図

〒273-0005
千葉県船橋市本町6丁目21−8 石原ビル 1階
【運動療育】TAKUMI(たくみ)船橋教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
11:45〜18:30
09:30〜16:15
長期休暇
11:45〜18:30
備考
祝祭日は平日同様
土曜日・日曜日は午前中より営業中
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

電話で聞く場合はこちら:050-1808-6058
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-6058
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。