\体も頭も使う “新聞紙じゃんけん” に挑戦!/
本日の療育活動では「新聞紙じゃんけん」を行いました✊✌️🖐
広げた新聞紙の上に立ち、二人一組でじゃんけん!
負けたら自分が立っている新聞紙を半分に折って、また勝負。
だんだん小さくなる新聞紙の上で、最後までバランスを保っていられた方が勝ち!
見た目はシンプルなゲームですが、実は子どもの「たくさんの力」を育ててくれる活動なんです✨
⸻
🔶このプログラムで育つ力
✅ 手先の巧緻性
→ 新聞紙を丁寧に半分に折ることで、指先のコントロール力が育ちます!
✅ バランス感覚・体幹
→ 小さくなった新聞紙の上に立ち続けることで、自然と体幹を使う練習に。
✅ 感情のコントロールと楽しむ力
→ 「負けちゃったけど楽しい!」という気持ちを育てるソーシャルスキルトレーニングにも。
✅ ルール理解・順番を守る
→ じゃんけんや順番待ちを通して、遊びの中で社会性を学びます!
⸻
子どもたちは、笑ったり、悔しがったり、真剣な表情になったり…
たくさんの感情を動かしながら、体と心をフル回転させていました😊
楽しさの中に「育ちの力」を。
次回もワクワクするプログラムを用意していきます🌈
📰新聞紙の上で勝負!【新聞紙じゃんけん】
教室の毎日
25/07/13 12:38
