児童発達支援事業所

ココノハーツ福岡太宰府教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-1902
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

🍞【プログラム報告】パン工場って、こんなにすごい!

〜「コッペリアに行こう」社会見学プログラム〜

こんにちは!
ココノハーツ福岡太宰府教室です😊

先日、子どもたちと一緒に筑紫野市にある老舗のパン工場「コッペリア」さんへ社会科見学に行ってきました!



🔸工場見学での子どもたちの様子

大きなオーブンやたくさんのパンを作る機械を目の当たりにして、
「わぁ〜!」「すごい…!」といった驚きの声が次々と上がりました✨

「イースト菌がパンをふくらませるんだよ」と工場の方から説明を受けると、
子どもたちは真剣な表情で頷きながら話を聞いていました。

中でも「1日に3万個作ってるんだよ!」という言葉には、
「えっ!?そんなに!?」と友だちと顔を見合わせて感動する姿も😊



🥐パンを選んで、自分で買って、食べる

見学のあとは、子どもたち一人ひとりが自分で好きなパンを選んで購入しました。
お金を渡してパンを受け取るというシンプルな行動の中にも、
“自分で選ぶ”という主体的な体験がぎゅっと詰まっています。

選んだパンは、その日の15時のおやつとして、みんなで「いただきます!」🍽️
「おいしい〜!」「チョコのにしたよ!」と、満足そうな表情が印象的でした。



🔶この活動で育まれた力

✅ 知識を“体験”として記憶に残す力
→ 実際の製造現場を見ることで、パン作りの工程を五感で学ぶことができました。

✅ 公共の場でのマナー・話の聞き方
→ 静かに並ぶ、説明をよく聞く、質問に答えるなど、社会性も育まれました。

✅ 選ぶ力・決める力
→ 「どれにしようかな?」と迷いながらも、自分の意思で決める経験ができました。

✅ 共感と感動の共有
→ 「すごいね!」「ぼくも見た!」と、友だち同士で感動を共有することで、自然なコミュニケーションも生まれていました。



🎥Instagramにて、リール動画公開中!

この日の様子は、Instagramのリール動画でも公開しています📱
子どもたちの表情・声・パンを手にして歩く姿など、“写真だけでは伝えきれない瞬間”を映像でご覧いただけます!

▶ ココノハーツ福岡太宰府教室のInstagramをぜひチェックしてみてください😊
【@coconohearts_dazaifu】で検索🔍



今後も、子どもたちの「知る・感じる・挑戦する」体験を大切にしたプログラムをお届けしてまいります!どうぞお楽しみに🌈
電話で聞く場合はこちら:050-1809-1902
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-1902

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。