こんにちは!
高井田で発達障がい(ASD,ADHD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)東大阪校』です!
LUMO東大阪校では、写真のような平均台やマット運動(前転や後転など)を中心に原始反射の統合に繋がる運動を取り組んでいます。
平均台の運動では
前渡り(平均台を普通に歩いて渡る方法)、くま渡り(両手両足をつけて渡る方法)、後ろ渡り(後ろ向きで歩いて渡る方法)を中心に行っており、下記の原始反射の統合につながります。
・バビンスキー反射(足裏)→じっと立っていられない、足の爪を切るのが嫌な子に多い反射
・TLR(首)→板書が苦手、足を組んで座る事が癖な子に多い反射
・STNR(上半身と下半身)→水泳やなわとびが苦手、姿勢が悪いと注意される子に多い反射
・ビジョン(目)→文字が読めない、注意力散漫な子に多い反射
・ATNR(左右)→鏡文字を書く、キャッチボールが苦手な子に多い反射
普通に平均台を渡るだけでも、足の裏の感覚を鍛えたり、身体のバランスを取るための視線や首の動きなど、色々な身体の動きを調えることに繋がります!
子ども運動教室LUMO東大阪校では児童発達支援・放課後等デイサービスに携わり、運動療育により、原始反射の統合という視点で、日常生活や学校生活での困りごとを減らしていきます。
【現在、無料体験受付中!】
新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください!
お問い合わせはこちらです。
🏫LUMO(東大阪校)クラス時間
[平日]10:30~11:15
16:30~17:30
📞お問い合わせ
06-6747-9591
🗾〒557-0054
大阪府東大阪市高井田元町2-9-21 ファーストアベニール103
近鉄 河内永和駅 徒歩3分
JR河内永和 徒歩5分
HPはこちら
https://www.lumo-by-animom.jp/
体験予約はこちら
https://www.lumo-by-animom.jp/contact/
LUMO東大阪校で普段どんな事をしているか?
教室の毎日
25/04/21 18:26
