こんにちは!
高井田で発達障がい(ASD,ADHD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)東大阪校』です!
GWも終盤に差し掛かり、車や電車で帰省される方も多いのではないでしょうか?
楽しい旅行を移動時間も楽しく過ごせたらいいですよね😊
今回は乗り物酔いしやすいお子様に対しての運動を紹介いたします!
実は、乗り物酔いしやすいお子様には、緊張性迷路反射(TLR)という原始反射が残っているかもしれません!
緊張性迷路反射(TLR)とは、赤ちゃんの頭の向きでカラダが自然に動く反射です。
この反射が残っていると、車の揺れや、カーブで傾いた時にカラダが過剰に反応してしまい、自律神経の乱れから車酔いに繋がる事があります。
この反射を調える運動としては、クマ歩き(両手足をつけたまま前に進む運動)や、ブリッジ(仰向けの状態で膝を立てて腰を持ち上げ橋の様に身体を曲げる運動)、スーパーマンポーズ(飛行機のような体制でキープする運動)などが有効です。
お家でも気軽に試せる運動ですので是非お試しください🍀
子ども運動教室LUMO東大阪校では原始反射の統合の視点から児童発達支援・放課後等デイサービスに携わり、運動療育で日常生活や学校生活での困りごとを減らしていきます。
【現在、無料体験受付中!】
新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください!
お問い合わせはこちらです。
🏫LUMO(東大阪校)クラス時間
[平日]10:30~11:15
16:30~17:30
📞お問い合わせ
06-6747-9591
🗾〒557-0054
大阪府東大阪市高井田元町2-9-21 ファーストアベニール103
近鉄 河内永和駅 徒歩3分
JR河内永和 徒歩5分
HPはこちら
https://www.lumo-by-animom.jp/
体験予約はこちら
https://www.lumo-by-animom.jp/contact/
乗り物酔いを克服するには?
教室の毎日
25/05/05 17:08
