
こんにちは!
高井田で発達障がい(ASD,ADHD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)東大阪校』です!
今日は「つま先立ち歩き」についてお話します。
歩くときよくつま先立ちになっている、それが原因でコケたり、裸足になることを嫌がったりお悩みをお持ちの方はいませんか?
その様なお悩みをお持ちの方は「バビンスキー反射」が関係しているかもしれません。
バビンスキー反射が残存していると、足裏に刺激が入ることを嫌がる傾向にあります。また転びやすい、捻挫しやすい、偏平足になりやすいなどに繋がります。
バビンスキー反射を統合する為には足裏に刺激を入れることが効果的!!
足を使ってボールキャッチをする、タオルを掴む練習をしてみるなど、お家で出来る運動がたくさんあります!是非お試しください!
【現在、無料体験受付中!】
新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください!
お問い合わせはこちらです。
🏫LUMO(東大阪校)クラス時間
[平日]10:30~11:15
16:30~17:30
📞お問い合わせ
06-6747-9591
🗾〒557-0054
大阪府東大阪市高井田元町2-9-21 ファーストアベニール103
近鉄 河内永和駅 徒歩3分
JR河内永和 徒歩5分
HPはこちら
https://www.lumo-by-animom.jp/
体験予約はこちら
https://www.lumo-by-animom.jp/contact/
高井田で発達障がい(ASD,ADHD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)東大阪校』です!
今日は「つま先立ち歩き」についてお話します。
歩くときよくつま先立ちになっている、それが原因でコケたり、裸足になることを嫌がったりお悩みをお持ちの方はいませんか?
その様なお悩みをお持ちの方は「バビンスキー反射」が関係しているかもしれません。
バビンスキー反射が残存していると、足裏に刺激が入ることを嫌がる傾向にあります。また転びやすい、捻挫しやすい、偏平足になりやすいなどに繋がります。
バビンスキー反射を統合する為には足裏に刺激を入れることが効果的!!
足を使ってボールキャッチをする、タオルを掴む練習をしてみるなど、お家で出来る運動がたくさんあります!是非お試しください!
【現在、無料体験受付中!】
新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください!
お問い合わせはこちらです。
🏫LUMO(東大阪校)クラス時間
[平日]10:30~11:15
16:30~17:30
📞お問い合わせ
06-6747-9591
🗾〒557-0054
大阪府東大阪市高井田元町2-9-21 ファーストアベニール103
近鉄 河内永和駅 徒歩3分
JR河内永和 徒歩5分
HPはこちら
https://www.lumo-by-animom.jp/
体験予約はこちら
https://www.lumo-by-animom.jp/contact/