こんにちは、にじの空松陵です!
本日は、『連想ゲーム』の様子をご紹介します🌈
この活動は、
①対象から情報を見つけることが出来る
②情報から別な情報に繋げることが出来る
③グループ内で協力しながら活動に参加する事が出来る
上記をねらいとしています!
はじめにお題カードから連想されるものを挙げてもらいました😆✨
『ピカチュウ』では、
・体が黄色 ・ねずみポケモン ・電気タイプ ・小さい
『サイ』では、
・角がある ・体が大きい ・灰色の体 ・動物園にいる
と見て分かることやお題から繋げられる情報をグループで出し合うことが出来ました😁
その後、グループでマジカルバナナを行いました😀🎵
順番に連想していくお子さんたち🥰
『サイ→動物→クマ→怖い→おばけ→謎→幻・・・』
と挙げられた情報からさらに広げることが出来ました😉
また、連想が難しいお友達に「丸いだったらボールとかあるよ」と優しくヒントを教えてあげる姿も😊🌈
グループで協力しながら取り組むことが出来た子お子さんたちでした😄
今後も様々な狙いのもと、お子さんの成長をサポート出来る活動を実施していきたいと思います💪🔥
本日は、『連想ゲーム』の様子をご紹介します🌈
この活動は、
①対象から情報を見つけることが出来る
②情報から別な情報に繋げることが出来る
③グループ内で協力しながら活動に参加する事が出来る
上記をねらいとしています!
はじめにお題カードから連想されるものを挙げてもらいました😆✨
『ピカチュウ』では、
・体が黄色 ・ねずみポケモン ・電気タイプ ・小さい
『サイ』では、
・角がある ・体が大きい ・灰色の体 ・動物園にいる
と見て分かることやお題から繋げられる情報をグループで出し合うことが出来ました😁
その後、グループでマジカルバナナを行いました😀🎵
順番に連想していくお子さんたち🥰
『サイ→動物→クマ→怖い→おばけ→謎→幻・・・』
と挙げられた情報からさらに広げることが出来ました😉
また、連想が難しいお友達に「丸いだったらボールとかあるよ」と優しくヒントを教えてあげる姿も😊🌈
グループで協力しながら取り組むことが出来た子お子さんたちでした😄
今後も様々な狙いのもと、お子さんの成長をサポート出来る活動を実施していきたいと思います💪🔥