放課後等デイサービス

【児童発達支援空きあり!】【送迎あり!】ヒトツナ西ノ京教室 児童発達支援・放課後等デイサービスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0999
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(220件)

ヒトツナが大切にしている「環境」の考え方

3月1日、開業予定のヒトツナ西ノ京教室です! 私たちが大切にしているのはお子様をお迎えする上での”環境”づくりです。 お問い合わせの際に事前にお聞きしたお子様の状態像からその子が一番輝き、手ごたえを感じられる環境づくりをした上でお子様をお迎えするようにしております。 でも、活動が成り立たなかったり、参加できないことがあってもマル。 こちらが用意した環境と、その時のフィーリングと合わなかっただけ。 子どもにとっては、過ごす場所が変わることも周りにいる人が変わることも”環境移行”といってストレスがかかるものなのです。 だから、大人が思うタイミングで課題ができなくても「できない」の理由が必ずあり、それを丁寧に分析、考察した上で 次はこうしよう、今後はこうしたら。 何度も何度も話し合い、お子様の”ベスト”がつくられるよう工夫致します。 私たち支援者は、お子様にとっての「環境」である! ヒトツナはこの言葉を常に、自らの行動を振り返り、お子様の最善の利益に向かっていきます。 ★★★個別相談会のお知らせ★★★ 2月10日、2月11日、2月17日、2月18日 10~16時 個別相談会を開催致します! ご予約・お問合せは公式LINEからお願いします。 公式LINEQRコードは【基礎情報】をご確認下さい!

【児童発達支援空きあり!】【送迎あり!】ヒトツナ西ノ京教室 児童発達支援・放課後等デイサービス/ヒトツナが大切にしている「環境」の考え方
体験説明会
24/01/23 12:11 公開

西ノ京教室の送迎可能範囲について

こんばんは! 3月開業予定の児童発達支援・放課後等デイサービスヒトツナ西ノ京教室です! 今日は、西ノ京教室のご紹介をさせて頂きます。 事業所は、奈良県総合医療センターの隣にあるサン薬局さんが入っている建物の1階に開設致します。 ※奈良県総合医療センターの敷地から直接通ることができないので、ご注意下さい。 施設は広々とした指導訓練室と、落ち着いて過ごすことができる個室も完備し、ボルダリングやうんていなど子どもたちにとって楽しい遊具もたくさん設置予定です! 送迎も対応しており、六条小学校、富雄南小学校、伏見南小学校、都跡小学校、伏見小学校、三碓小学校、大安寺西小学校、大安寺小学校、富雄第三小学校など、事業所から15分程度でお迎えに行けるところは送迎させていただく予定です。 当事業所のプログラムは集団療育を中心としておりますが、一人ひとりの目的は個別のもの。 お子様の行動の背景、目的を丁寧に観察し、支援を行います。 来月、2月10日、11日、17日、18日は内覧会開催予定です! 是非、お問合せください。 ご予約・お問合せは公式LINEからお願いします。 公式LINEQRコードは【基礎情報】をご確認下さい!

【児童発達支援空きあり!】【送迎あり!】ヒトツナ西ノ京教室 児童発達支援・放課後等デイサービス/西ノ京教室の送迎可能範囲について
体験説明会
24/01/19 21:21 公開

ヒトツナが思う”療育”のねらい

こんにちは! ヒトツナ西ノ京教室です。 ありがたいことに、開園前にも関わらず日々多くのご利用希望の方にお問合せをいただいております。 「小集団の施設を探していた」 「同年代の子と関われる事業所に通わせたかった」 日々、ご家族様と直接お話をさせて頂く中で、数ある事業所の中からヒトツナを選んでご相談に来てくださることのありがたさを感じております。 ヒトツナが療育について思っていることをお話させてください。 私どもは、療育は「発達障害などの特性を背景にした二次的な障害を防ぐために」使っていただくものだと思っています。 逆にいうと、お子様一人ひとりが「自分らしさ」を愛し、受容し、”こんな自分でよかったな”と思える体験を積み重ねてもらうことで、それを実現できると思っています。 発達特性があると、環境との相互作用で生きづらく感じたり、理解されない経験が増えたり、注意叱責されるなどによって、傷ついているお子様が少なくありません。 そうしたお子様方の、”最後のとりで”が、私たち療育者であると思っております。 お子様の気持ちを汲み取り、代弁し、社会参画しやすい行動の定着を支援する。 お子様一人ひとりが持って生まれた能力を最大限に高めたり、好きなことを見つけ、得意に変えていく。 そんな、人間と人間の関わり合いが、療育には必要な考え方だと思っております。 ヒトツナの思いを、ぜひ教室見学で体感してください^^ ★★★内覧会開催★★★ 2月10日、2月11日、2月17日、2月18日 10~16時 個別相談会を開催致します! ご予約・お問合せは公式LINEからお願いします。 公式LINEQRコードは【基礎情報】をご確認下さい!

【児童発達支援空きあり!】【送迎あり!】ヒトツナ西ノ京教室 児童発達支援・放課後等デイサービス/ヒトツナが思う”療育”のねらい
体験説明会
24/01/19 18:13 公開

ヒトツナの思い

2024年3月オープン予定のヒトツナ西ノ京教室です! ヒトツナでは、お子様一人ひとりのアセスメントを大切にしています。 アセスメントとは、その子の課題を形成していく上での観察・分析のプロセスですが、発達特性のあるお子さんは「できないこと」や困りごとに目が行きやすいため、注意が必要だと考えております。 発達障害のお子さんの中には、一見困りが分かりにくいお子さんや、自分の特性に合わない環境で頑張り続けてきたことで、自己肯定感が下がり、無気力になっているお子さんなど様々なお子さんがいます。 発達障害や知的障害のあるお子様のアセスメントで特に重要な考え方は、お子さんの【できない】部分だけを評価しないことです。 【できない】にも色々な種類があります。 ➀できていたけど、度重なる注意叱責経験によって「やらない」になっている ➁できる能力が備わっているけど、癇癪があるため「やらせない」 ③その子の能力では難度が高すぎて「難しい」 ④想像的活動の困難さ等を抱え、未経験のことに「挑戦できない」 お子様の【できない】部分を見るときは、それはなぜか? そして、【△△はできないが、〇〇はできる】という、できる部分までフォーカスすることが大切だと考えています。 是非、ヒトツナの相談会にいらしてください。 ★★★個別相談会のお知らせ★★★ 2月10日、2月11日、2月17日、2月18日 10~16時 ご予約・お問合せは公式LINEからお願いします。 公式LINEQRコードは【基礎情報】をご確認下さい!

【児童発達支援空きあり!】【送迎あり!】ヒトツナ西ノ京教室 児童発達支援・放課後等デイサービス/ヒトツナの思い
体験説明会
24/01/18 16:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0999
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-0999

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。