こんにちは。
去年からハーフマラソンに参加しているところ、
間違えてフルマラソンを申し込んでいたG👴です(´;ω;`)
Gの周りからは
「自●行為やん」
「マラソンって生活上必要ないやん」
「その年でイキってどうすんねん」
www
わかっているけどやめられないw
でもフルはねぇ…
この年(この状況w)でちょっときついのかな💦
申し込みの変更もできないし…
まあ20Km走って疲れたらやめればいっかw
くらいの軽い気持ちで参加してみましょう!
と、2月中旬までは
「20km走る!」の目標で、
練習自体も5~10kmを
なーんとなくw
週に2~3回ぼちぼちやってきていました。
が・・・
せっかく走るならちょっと本気出してみようかな
???・・・
週末は2時間走💦、3時間走💦💦
先週は30km走。。
最初のうちは
何とか完走すれば…
だったのが、
30km3時間半(キロ7分ペース)をどのように走ったらよいか?
目標5時間!!
体(足、腕)の使い方も
めちゃくちゃプロの人のブログやyoutube見たりw
こっから本題www
Gの走るときの足の着地が
内側で衝撃を受けすぎていて、
親指の下の母趾球と
踵の内側にまめが出来てきました。
自称専門家w(元アスリート)にきいたところ、
専「足の小指使ってないじゃろ?」
と言われ、
G「たしかにGの小指は横を向いている」
専「小指もだけど、足の指を鍛えんと腰膝こわすぞ」
???
足の指でじゃんけんできますか?
Gは出来ている「つもり」でしたが、
自称「専門家」の目線としては
「全くできていない」
そもそも…
グーしたときに
こぶしにぎった時に指の下に関節の出っ張り?
MP関節っていうらしいんですけど、
本来これが足の指にもないといけない…
足の指をグーにしたときに、
付け根にこの「出っ張り」ができないと、
足が足として機能していない。という事のようです。
そもそも…
今ヒトの体が変わってきているようで、
最近生まれてくる子の足の小指って
関節がひとつ「ない」子がいるそうです。
足を「使う」機会が減ってきているがゆえに、
身体が「退化」?しているようです。
で、Gはトレーニングとして
今タオルを足の指でつかむ訓練と、
足の指を使ってイモムシ?みたいにして前に進む訓練?
・・・
伝わるのかなーw
をやっています。
これをやり始めてから、
走るときの蹴り方が変わってきて、
ラップが15~30秒ほど改善✌
って、Gの話はどーでもよくて、
ヒトの体の構造が変わってきていることは
かなり真剣に考えないといけないことだと考えています。
昨今の発達障がいの子が増えてきているという事象
…
これも見方がいろいろあるので、改めて書きますが、
生活が便利になりすぎているがための
ヒトが人としているための警笛なのかもしれませんねToT
相変わらず前置きと無駄話が多いですが💦
人間ほどよく「無駄」なことがないと
ヒトでなくなってしまうようですwww
無駄な物ほど大切?
コラム
25/03/06 10:46
