児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと御茶ノ水教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-5482
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(192件)

『茶話会~てらぴぁCAFE~』 開催しました

こんにちは! てらぴぁぽけっと御茶ノ水教室です。 12月10日、てらぴぁCAFE(第一回)を開催しました☕ 言語聴覚士を中心に、スタッフと保護者様で 育児のお悩み相談やフリートークなど 気軽にわいわい話せる機会を設けられれば、と企画した試みです。 100人いれば、お悩みは100通り。 お子さんの現状を話しながら どうしたらいいの? 他のご家庭はどうしているの?など情報交換していると 時間はアッと言う間に過ぎてしまいました。 参加して頂いた皆さん、寒い中ありがとうございました。 一緒に遊ぶお友達はいても 発達のお悩みとなると、なかなか話しづらく 子育てって孤独だな、と感じる方もいらっしゃると聞きます。 一人じゃない・仲間はいっぱいいる、 そんな気持ちを持っていただける機会を作れたらと思います。 同内容での茶話会(第二回目)を、今週土曜に予定しております。 まだ若干名空きがございますので、興味のある方はお気軽にお問合せくださいね。 (先着順の受付のため、満席の際はご容赦ください) ーーーー 12月14日(土)15:30~17:00 場所:てらぴあぽけっと御茶ノ水教室 内容:言語聴覚士へのお悩み相談やフリートーク 対象:0~6歳の未就学児の保護者様 ーーーー お茶菓子を用意してお待ちしております🌸

てらぴぁぽけっと御茶ノ水教室/『茶話会~てらぴぁCAFE~』 開催しました
その他のイベント
24/12/11 14:27 公開

何をやっているでしょうか??

こんにちは! てらぴぁぽけっと御茶ノ水教室です🌷 本日の指導の一コマ さて何をしているでしょうか…? 正解は… 【かくれんぼ】です💕 本日は指導員4名、お子様3名でかくれんぼを実施! ★「○○ちゃんあーそーぼ」「いいよ」という他児同士のやり取り ★鬼の人、隠れる人の役割分担 ★ルール理解 ★一定時間静かにする力 ★見つかったら、他の子が終わるまで座って待つ力 ★他者から見えないかを考える他者視点 ★自分の体の大きさで、自分の選んだ場所で見えないかの空間認知等々! 実は【かくれんぼ】ひとつの遊びでも、こんなに様々なスキルが必要となります! 本日は集団指導の中で、隠れ場所を沢山作り行ってみました! こんな風に集団指導のルール遊び等の中で、お子様ひとりひとりがより伸びると良いスキルを見つけ、今度は指導員と個別指導の中で練習していく、練習の成果を集団指導で再度活かしていく!! そんなサイクルを送れるのが、個別指導も集団指導も行えるメリットでもあると考えています👌 素敵なお子様達と、たくさん遊び、たくさんお勉強できる機会を頂ける事を指導員一同楽しみにしております💛 ご興味あればお気軽にお問い合わせください! ******************************************** てらぴあぽけっと御茶ノ水教室 東京都千代田区神田駿河台3-3-5 小林ビル2階 tel:03-6285-1077

てらぴぁぽけっと御茶ノ水教室/何をやっているでしょうか??
教室の毎日
24/12/08 17:12 公開

「小学校に向けた準備」を考えてみましょう

師走を迎え、クリスマス、お正月と楽しみなイベントが控えていますね。 年長さんのお子さんをお持ちの親御さんの中には 新年度、小学校1年生と見据えたこの時期 「就学準備」が気になっている方もいらっしゃるかもしれませんね。 幼稚園・保育園と小学校では、1日の過ごし方が大きく異なります。 教科学習が始まるだけではなく、 身の回りのことや生活の多くの場面で自立を求められることも増えてきますね。 どんな準備をしておくべき?と考えた時 「ひらがなを書く」「数字がわかる」などがまず思い浮かぶかもしれません。 でも、新一年生を迎えるための準備は、それだけではないんです。 例えば ・時間割を見て必要な教科書・ノートを机の上に出す ・教科書で指定されたページを開く ・お道具箱の中から、指示された物品を選んで準備する こういった、大人から見るとごく当たり前のことも 多くの新1年生にとっては「初めて」。 「きょうかしょってなんだろう」 「したじきってどこに挟むの?」 お子さんによっては、そこからのスタートなんです。 あらかじめ、練習をしておくことで、スムーズなスタートにつなげやすくなります。 私たちの教室では、年長さんのセラピーでは 就学を意識したプログラムを取り入れ、 小学校での過ごし方をお子さんに説明したり 学用品の使い方を練習したりすることがあります。 1人ひとりの状況や、就学先に応じて スモールステップで取り組んでいきます! お子さんに合った方法を一緒に考えていければと思います。 ご興味のある方は一度、ご相談ください。 ******************************************** てらぴあぽけっと御茶ノ水教室 東京都千代田区神田駿河台3-3-5 小林ビル2階 tel:03-6285-1077

てらぴぁぽけっと御茶ノ水教室/「小学校に向けた準備」を考えてみましょう
教室の毎日
24/12/06 14:35 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-5482
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-5482

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。