児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 高松香西教室  【空きあり、体験・見学随時受付中!!】のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-8897
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(51件)

幼稚園との連携

夏休みになり 複数の 幼稚園の先生が  てらぴぁぽけっと高松香西教室に 見学に来てくださっています。 ご利用のお子様の通園先 から お越しいただく場合もありますし 訪問させていただいた際お話しする中で ご興味持っていただけた先生もおられます。 ・ABA療育をやっている現場を見てみたい ・園児や保護者の方に 児発への通所を勧めたいが どういうところなのか  実際見ておきたい ・現在通っている生徒さんの様子を見てみたい など  目的は いろいろ。 見学してもらえる 生徒さんたちは いつもよりちょっと緊張ながらも 嬉しそう^^ リズムウォークの 笑顔も2割増しです。 通園先の先生方がお越しいただけた場合、 園での課題、生の声を お伺いできることは 本当にありがたいことです。   てらぴぁぽけっと高松香西教室では  通所のお子さまが 入園 入学の際に 少しでも 集団に適応しやすい状態に なれるよう療育を行っています。 そのためには ご家庭・園・リハセンなど  お子様が 学んでいる場との連携は 欠かせません。 お運び頂いた先生方、 暑い中 本当にありがとうございました。 今後とも 通所のお子さまのために  職員一同 協力して療育に当たりますので  今後ともご意見 お伺いできましたら幸いです。  てらぴぁぽけっと高松香西教室では  利用希望者だけでなく    園の先生の 見学   も随時募集しております。 ABA療育の現場をぜひ 一度ご覧ください。 お気軽にお問合せお待ちしております!

てらぴぁぽけっと 高松香西教室  【空きあり、体験・見学随時受付中!!】/幼稚園との連携
教室の毎日
24/08/06 09:21 公開

あのこの癇癪が消えた日

お子さまの癇癪に悩んで てらぴぁぽけっと高松香西教室の 門を叩いてくださる保護者の方は少なくありません。 癇癪のお子さまの場合 ・元々言葉が出にくく 思いを伝えられなくてイライラして  怒りを爆発させるケース ・言葉は出るけど 他者への興味が薄く 自分の要求を伝えようとすら思っていないケース(だけど自分の思うようにならないので怒りを爆発させる) ・切り替えが苦手で 色んな怒りが蓄積している …などがあります。 これ以外にもいろんなケースはまだまだあると思いますが ここではこの三つを扱わさせてください。 それらに対してどのように療育をしていくか。 それは まずは 「伝えられるようになりたい」 という思いを膨らませていくこと かと思います。 そのためには お子様に この場が安心安全な場であると認めてもらうこと。 セラピストのことを信頼し大好きになってもらうこと。 これらが第一ではないでしょうか。 その上で ①伝え方を 何度も繰り返し教えていく。 ②切り替え方を一緒に見つけて差し上げる。 ③混乱させないように一日の流れを事前に伝え 見通しを立たせてあげる。 そんな風に向き合ってみることで あるお子様の癇癪は3週間目に消えました。 おうちでも 全然通らなかった指示が 通るようになった、 と  お喜びの言葉を頂いています。 さて ここから夏休みが始まります。 おうちで お子様と向かいあう時間も増えると思いますが、 もし お子様のひどい癇癪にお困りの 保護者の皆様 何より困っているのは お子様です。 ぜひ てらぴぁぽけっと高松香西教室を 覗きに来て見て下さい。 必ず 何かお手伝いできることがあると思います。

てらぴぁぽけっと 高松香西教室  【空きあり、体験・見学随時受付中!!】/あのこの癇癪が消えた日
療育について
24/07/13 16:54 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-8897
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-8897

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。