児童発達支援事業所

cocoiro新中野ルームのブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-8230
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(35件)

〇cocoiroの魅力〇(集団療育について)

こんにちは☺cocoiro新中野ルームです! 本日は、cocoiroの魅力について発信していきます✨ 児童発達支援・放課後等デイサービスの運営を行なっています☺ どちらも少人数での集団療育と個別支援の時間を設けています。 今回は、集団療育の支援についてご紹介します♪ 集団活動の中で、「コミュニケーション」「ルール理解」「スケジュールの管理」等、指示を聞いて活動に参加することやルール遊びを通して友だちとやり取りをする等、社会性を身につけていきます。 なかなか先生のお話を聞くことが難しい、机上活動に取り組むことが難しいお子さまもいらっしゃるかと思います。ですが、友だちと一緒に活動に取り組むことで周囲の様子を見て参加することができるようになります。 また、遊びや体を動かす活動を通して「運動機能の向上」も促していきます。 机上活動においても、子どもたちの興味を引き出せるような活動内容を取り入れることで意欲的に参加できるように職員一同、工夫をしていきながら支援を行ないます。また、支援をしていく中で子どもたちに寄り添い、職員も一緒に楽しい気持ちをもって支援を行うことが大切だと考えています☺ 【現在、利用児募集中】 ・3月25日以降より見学対応や面談を行います。 ・ご希望される方は、お気軽にお問い合わせください。

cocoiro新中野ルーム/〇cocoiroの魅力〇(集団療育について)
教室の毎日
24/03/18 09:43 公開

〇知育玩具〇

こんにちは☺cocoiro新中野ルームです! 4月よりお子さまを迎えるにあたって、机や椅子、積み木やパズル等の物品を揃えて着々と準備を進めています! 本日は、楽しく遊びながら発達を促していく知育玩具のご紹介をしていきます! 手元をよく見ながら、手首や指先の動きを引き出していくことができる指先遊びの玩具です✨ 「手で握る・指でつまむ・手や指から離す・モノをひねる」等の動作を行うことで指先の発達を促していきます。また遊びの中で、物をよく見る力も身についていきます! 取り組むメリットとして、 ・集中力が鍛えられる ・棒に注目しながら穴を近づけることで手と目の協応運動になる ・手先の使い方を知る 等があげられています☺ こちらの『棒とおし、ねじ回し』では、まず初めに①棒の先端を見る②棒を見る③見たところに手をもっていく④棒に入れる、ねじ回しする…という工程を学んでいきます。 この工程の中で、視覚的支援を用いて完成した状態の物を見本として提示し、同じものを作る等、手先の課題に取り組みながら見本を見るという視知覚(形を捉える力)を伸ばしていくことに繋がります。 また、「ピンク、5個とって、入れる」等の言葉での指示を聞くことに繰り返し取り組むことで成功体験を積み、集団の中でも指示を聞いて行動できるようにしていきます✨ 指先を使う課題は、ボタン留めや箸を使う等の生活動作の基礎となる練習になるので子どもたちの課題に合わせて提供させていただきます! 【現在、利用児募集中】 ・3月25日以降より見学対応、面談を行う予定です。 ・ご希望される方は、お気軽にお問い合わせください。

cocoiro新中野ルーム/〇知育玩具〇
教室の毎日
24/03/18 09:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-8230
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
2人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-8230

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。