児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

児童発達支援事業所 放課後等デイサービス ABAぴりか平岸教室のブログ一覧

近隣駅: 南平岸駅、平岸駅 / 〒062-0934 北海道札幌市豊平区平岸4条10丁目8-23
24時間以内に8が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1809-9887

作業療法士の先生

教室の毎日
実は2月から、ぴりかには作業療法士の先生がお手伝いに来てくれています。

なぜお手伝いという書き方をするかと言いますと昔から我が家とお付き合いがある、あき先生姉の親友さんで、札幌市内某有名病院にお勤めされていた方が転職のため、退職。

空き期間にぜひアドバイスが欲しくて呼んできたのでお手伝いとさせて頂いてます。



間近で一緒にお仕事入って頂いてアドバイス頂くと勉強になる事いっぱいです✨



利用者さん一人一人の身体の使い方、特徴を出してもらい、アドバイス貰っています。



3歳の男の子、両足ジャンプが出来ない。

あき先生、出来るための練習をスモールステップでメニュー考えます。

この流れどうだろう?





小学校2年生支援学校に行っている女の子、お洋服から自分で腕を抜く事が出来ない。

どう教えればいいか?



3歳の女の子常に動いている。

あれ?立った時に身体を維持出来ていない。

いつも動いている原因、ここにありそうだなぁ。



1歳の男の子、体幹が弱い。

どこまで発達進んでる?



ここ数ヶ月はスタッフみんなで日常の行動分析だけではなく、身体発達にも力を入れておりました♪


その効果より、出来ない事が出来たに繋がることが多く、やはり言語スキル、身辺自立、全てを伸ばす時トータルでやる事の大切さを改めて感じております。

ちょっとした工夫、日々の生活に幾つかのトレーニングを入れていくと出来ないが出来るに変わります✨

子供への身体の動かし方の伝え方、大事です。

個別療育だから出来る細かいアプローチ!

もちろん要所、要所の強化しっかり入れて!



残り1ヶ月弱となりましたが、この機会に我々もいっぱい先生から学びたいと思います✌️

その道のプロとABAセラピストが組んだ時、すごい効果が出ますよー
24時間以内に8人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。