児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

児童発達支援事業所 放課後等デイサービス ABAぴりか平岸教室のブログ一覧

近隣駅: 南平岸駅、平岸駅 / 〒062-0934 北海道札幌市豊平区平岸4条10丁目8-23
24時間以内に9が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1809-9887

目を合わせましょう

教室の毎日
・目が合わない。

・見てくれない。

・違う方向を向いている。

自閉症の特徴とよく言われている行動です。

いや、うちの子別にちゃんと見てるし!
目合ってるよ!

管理者は息子が小さい時そう思っていましたが、今考えてみると、見ている時間が他の子より短かったり(一瞬見て目を逸らす)、他の事に気を取られ、違う方を見ながらなんていう事も多かったです💦

目が合っていないとどんな不都合があるの??
見ていないと言う事は、学習の機会が減ってしまうと言う事です。
見ていないと言う事は、正答率が下がります。

でもそんなの力ずくでこっちを毎回見せるわけにもいかないし、どうしようも出来ないじゃん!!

出来るんです✨

ABAの原理を利用します。
生き物は良いことがあると行動が増えるという
応用行動分析学の基本です!

普段の生活で意識してみましょう。
要望がある時、
◯◯して欲しいと希望している時がチャンスです。

・食べたい。
・とって欲しい。
・開けて欲しい。
・抱っこして欲しい。etc・・・

そんな時、ちゃんとこちらに目を向けてもらいましょう。
違う方向を向きながら、目が合っていない時に要望を叶えてはいけません。

親御さんはついつい我が子の言ってることが言葉が無くても伝わってしまいます。
こっちを見て要望を訴えてきた時に叶えてあげましょう。
それを繰り返し行う事で見る力爆上がりです✨
これは年齢が小さくてもできる関わりです!!

行動は、日々の生活でのちょっとした関わり方で変えることができます。
24時間以内に9人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。