放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援・放課後等デイサービス Rふらっぷのブログ一覧

近隣駅: 清水駅、千林駅 / 〒535-0021 大阪府大阪市旭区清水3丁目7番28号 中井第三ビル101
24時間以内に14が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1808-3769

みんなあそび

療育内容
こんにちは!Rふらっぷです。

Rふらっぷでは行事がたくさんあります。
クッキング、工作、みんなあそび、おでかけ、夏祭り、実験、〇〇へ行こう!、ハロウィンイベント、クリスマスイベント
その中でも今日は みんなあそびの ご紹介です。

脳トレ、アイスブレイク、みんなレクリエーション、〇〇大会、音楽の日と題名が決まったみんなあそびがあります。
毎月、固定化しないように行事名は2カ月同じにならないように、またやるゲームもたくさん考えています。

脳トレ・・・その名の通り、アナログな脳トレゲームです。頭の体操、思考を柔らかくするための取組みです。
アイスブレイク・・・・打ち解けることが目的の取組みです。
みんなレクリエーション・・・・ルールを守って楽しく遊ぶ、を共通目的に行っています。その日の対象メンバーによって微妙にルールを合わせます。ルールは何のためにあるのか?日常でルールの変更を用いてこどもたちに伝えています。
運動ゲーム大会・・・・チームで協力し、優勝をする仲間意識を学ぶゲームにしています。権利カードと言ってRふらっぷでだけ使えるクーポン券のようなものが優勝チームに与えられます。期限を守って権利を行使する取組みです。
〇〇大会:固定のレクですが ペットボトルフリップ大会、ベイブレード大会、、e-sports大会(競技は複数)こちらは2人一組や個人で優勝者を決め「負けを受け入れる。勝った人におめでとうの気持ちを持つ」が目的の取組みです。
音楽の日・・・・音楽の先生をお招きして音楽に触れる時間です。


いろいろなルールのある遊びを通して、いろいろな習慣やルールに触れ、物事の理解を深める目的の取組みです。
自由遊びの際に子どもだちがルールを作って遊ぶ際や集団での自分の立ち位置、相手への迷惑、思いやりを学べたらなと思います。
                                  Rふらっぷでした。
24時間以内に14人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。