こんにちは!Rふらっぷです。
Rふらっぷでは行事がたくさんあります。
クッキング、工作、みんなあそび、おでかけ、夏祭り、実験、〇〇へ行こう!、ハロウィンイベント、クリスマスイベント
その中でも今日は みんなあそびの ご紹介です。
脳トレ、アイスブレイク、みんなレクリエーション、〇〇大会、音楽の日と題名が決まったみんなあそびがあります。
毎月、固定化しないように行事名は2カ月同じにならないように、またやるゲームもたくさん考えています。
脳トレ・・・その名の通り、アナログな脳トレゲームです。頭の体操、思考を柔らかくするための取組みです。
アイスブレイク・・・・打ち解けることが目的の取組みです。
みんなレクリエーション・・・・ルールを守って楽しく遊ぶ、を共通目的に行っています。その日の対象メンバーによって微妙にルールを合わせます。ルールは何のためにあるのか?日常でルールの変更を用いてこどもたちに伝えています。
運動ゲーム大会・・・・チームで協力し、優勝をする仲間意識を学ぶゲームにしています。権利カードと言ってRふらっぷでだけ使えるクーポン券のようなものが優勝チームに与えられます。期限を守って権利を行使する取組みです。
〇〇大会:固定のレクですが ペットボトルフリップ大会、ベイブレード大会、、e-sports大会(競技は複数)こちらは2人一組や個人で優勝者を決め「負けを受け入れる。勝った人におめでとうの気持ちを持つ」が目的の取組みです。
音楽の日・・・・音楽の先生をお招きして音楽に触れる時間です。
いろいろなルールのある遊びを通して、いろいろな習慣やルールに触れ、物事の理解を深める目的の取組みです。
自由遊びの際に子どもだちがルールを作って遊ぶ際や集団での自分の立ち位置、相手への迷惑、思いやりを学べたらなと思います。
Rふらっぷでした。
みんなあそび
療育内容
25/04/30 13:49
