児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

かみか企画 (個別、小集団、行き渋り・不登校支援)のブログ一覧

近隣駅: 緑橋駅、森ノ宮駅 / 〒536-0023 大阪府大阪市城東区東中浜3-4-1
24時間以内に42が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-4873

鬼は外!福は内!

教室の毎日
節分の由来は、

諸説あるようですが、

『季節』を『分ける』というところからきています。

日本には四季があるので、昔は立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日に節分が行われていたんですよ!

旧暦では、冬から春に季節が移り変わる【立春】を1年の始まりである新年と考えており、特に大切にされていました。

1年の終わりにその年の悪いものを追い出し、「みんなに幸運が舞い込み、健康にすごせますように」という願いを込めて、節分の行事が行われるようになったのです。

節分で豆をまくのは、鬼(悪いもの)を外へ追い払い、福(良いもの)を家内へ呼び込むためです。

豆食べる理由は、1年の終わりである節分に豆を食べることで体の中に良いものを取り込み、『新しい年を健康で過ごせるように』という願いが込められているからです。

鬼は外!
福は内!

かみかでもみんなの幸せ、健康を願い、豆まきをしたあと、おいしくお豆をいただきました!
24時間以内に42人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。