こんにちは(^^♪『かみか企画』です。
僕の時代は行き渋りという言葉はなかったですが、ここ数年よく聞きます。
行き渋りと登校拒否は完全に拒否するかどうからしいですけど共通点は沢山あると思います。
よく『無理やり行かせるのは良くない』という事を聞きますが、無理しても行かせないとイケないこともあると思っているのが僕の考えです。今まで何人もの行き渋りの子を見てきましたが、親が学校に行かせたいとかいう割に子どもが休みたいと言うと仕事を休む親もいます。わがままを言ったら仕事も休んでくれると学習し学校に行かなくても済むということを覚えてしまうでしょう。
キッチリ行けていない原因を一緒に考えて行動に移せた親子は時間がかかったりもしますが通えるようになるのがほとんどです。
まず親が本気になることですね
僕の時代は行き渋りという言葉はなかったですが、ここ数年よく聞きます。
行き渋りと登校拒否は完全に拒否するかどうからしいですけど共通点は沢山あると思います。
よく『無理やり行かせるのは良くない』という事を聞きますが、無理しても行かせないとイケないこともあると思っているのが僕の考えです。今まで何人もの行き渋りの子を見てきましたが、親が学校に行かせたいとかいう割に子どもが休みたいと言うと仕事を休む親もいます。わがままを言ったら仕事も休んでくれると学習し学校に行かなくても済むということを覚えてしまうでしょう。
キッチリ行けていない原因を一緒に考えて行動に移せた親子は時間がかかったりもしますが通えるようになるのがほとんどです。
まず親が本気になることですね