支援のこだわり
プログラム内容
「ひとりひとりのカラーをだいじに」
お子さまの成長を遊びを通して学べる支援プログラムを、一人ひとりに合わせて組み立てます。
個別支援、集団支援のどちらも実施しているからこそ、総合的にお子さまの成長に寄り添うことができます。
専門職も充実しているため、お子さまの気になるところやお悩みに対し、専門的な視点から必要な支援の提供とアドバイスをさせていただいています。
また私たちはお子さまが関わる地域との連携を重視しており、地域全体でお子さまの成長を見守っていますので、なんでもご相談ください!
「できた!」を増やし、自信を育てていくことでお子さまの可能性を拡げていきます。
お子さまの成長を遊びを通して学べる支援プログラムを、一人ひとりに合わせて組み立てます。
個別支援、集団支援のどちらも実施しているからこそ、総合的にお子さまの成長に寄り添うことができます。
専門職も充実しているため、お子さまの気になるところやお悩みに対し、専門的な視点から必要な支援の提供とアドバイスをさせていただいています。
また私たちはお子さまが関わる地域との連携を重視しており、地域全体でお子さまの成長を見守っていますので、なんでもご相談ください!
「できた!」を増やし、自信を育てていくことでお子さまの可能性を拡げていきます。

スタッフの専門性・育成環境
定期的な研修会やノウハウの共有を行いながら、個々のニーズにあった療育に心がけています。
また、モニターにてお子さまの支援の様子をご覧いただけるため、ご家庭でもできる支援についてもアドバイスすることができます。
また、モニターにてお子さまの支援の様子をご覧いただけるため、ご家庭でもできる支援についてもアドバイスすることができます。

その他
ほぼ毎月イベントを開催しています!
専門職からの勉強会や保護者会などの保護者さま向けのイベントや、夏まつりやお散歩など楽しみながら心身の成長を促します。
支援時間は1時間~2時間の短時間で飽きることのないよう、集中的な支援を行います。
専門職からの勉強会や保護者会などの保護者さま向けのイベントや、夏まつりやお散歩など楽しみながら心身の成長を促します。
支援時間は1時間~2時間の短時間で飽きることのないよう、集中的な支援を行います。

ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介

A.Aせんせい
はじめまして。
一人ひとりのカラーを大切にしながらお子さまと関わる中で、「できた」喜びを一緒に感じていけたらと思っております。
保育士としての経験を活かし、お子さまだけでなく保護者の皆さまにも寄り添った支援を心掛けていきたいです。
子育てを通しての悩みや喜びなど、感じることをお気軽にお聞かせください。よろしくお願いいたします。
一人ひとりのカラーを大切にしながらお子さまと関わる中で、「できた」喜びを一緒に感じていけたらと思っております。
保育士としての経験を活かし、お子さまだけでなく保護者の皆さまにも寄り添った支援を心掛けていきたいです。
子育てを通しての悩みや喜びなど、感じることをお気軽にお聞かせください。よろしくお願いいたします。

Y.Dせんせい
はじめまして。
前職では放課後等デイサービスで児童指導員をしておりました。お子さまの良いところを伸ばし、できることを増やせるように、一人一人に寄り添いながら、楽しく過ごしてきました。
『その子がその子であるだけ素晴らしい』ということを胸に『認める』ことを大切にして、お子さまが安心して過ごせる場を提供できればと思います。
お子さまと保護者さまと成長の喜びを共有できたら嬉しいです。
たくさんお声がけさせていただきますので、嬉しかったこと、少し気になること、何でもお聞かせください。よろしくお願いいたします。
前職では放課後等デイサービスで児童指導員をしておりました。お子さまの良いところを伸ばし、できることを増やせるように、一人一人に寄り添いながら、楽しく過ごしてきました。
『その子がその子であるだけ素晴らしい』ということを胸に『認める』ことを大切にして、お子さまが安心して過ごせる場を提供できればと思います。
お子さまと保護者さまと成長の喜びを共有できたら嬉しいです。
たくさんお声がけさせていただきますので、嬉しかったこと、少し気になること、何でもお聞かせください。よろしくお願いいたします。

M.Iせんせい
はじめまして。
子どもたち一人ひとりの個性を大事にし、安心して自らを発信しやすい環境づくりに配慮したいと考えております。
個別支援や集団支援を通して、楽しい体験・少し困った体験からの学びなどそれぞれの経験を積み重ねながら、考える力にに繋げられるよう努めていきたいと思っております。
またそのような遊びを提供していきたいと考えております。
保護者さまや、お子さまにとって素敵な時間の共有を積み重ねていけるよう寄り添いたいと思っております。
幼稚園、保育園、放課後等デイサービス、自身の子育てなどの経験を活かして保護者さまの『個育て』のお手伝いが出来たら何よりでございます。
子どもたち一人ひとりの個性を大事にし、安心して自らを発信しやすい環境づくりに配慮したいと考えております。
個別支援や集団支援を通して、楽しい体験・少し困った体験からの学びなどそれぞれの経験を積み重ねながら、考える力にに繋げられるよう努めていきたいと思っております。
またそのような遊びを提供していきたいと考えております。
保護者さまや、お子さまにとって素敵な時間の共有を積み重ねていけるよう寄り添いたいと思っております。
幼稚園、保育園、放課後等デイサービス、自身の子育てなどの経験を活かして保護者さまの『個育て』のお手伝いが出来たら何よりでございます。
施設からひとこと
地図
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町8-1 サンローゼビル5階
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | ー |
---|---|
火 | ー |
水 | 09:00 ~ 18:00 |
木 | 09:00 ~ 18:00 |
金 | 09:00 ~ 18:00 |
土 | 09:00 ~ 18:00 |
日 | 09:00 ~ 18:00 |
祝日 | 09:00 ~ 18:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 18:00 |
備考 | 年末年始は休業となります。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町8-1 サンローゼビル5階 |
---|---|
URL | https://www.habii.jp/ |
電話番号 | 050-1720-9989 |
近隣駅 | 新静岡駅・静岡駅・日吉町駅・音羽町駅・春日町駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・社会福祉士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・言語療法・作業療法・遊戯療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援 |
料金 | おやつ代、お出かけ等による諸費用 |
現在の利用者 (年齢別) |
未就園児のみ |
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。