児童発達支援事業所

ハビー新静岡駅前教室

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9989
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
ハビー新静岡駅前教室 ハビー新静岡駅前教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

平日は若干空きがございます!ご相談ください。
ご相談だけでもOKです!スタッフ一同、お子さまだけでなく保護者さまに寄り添いご対応させていただきます。
施設内見学や体験も随時行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
楽しみながらお子さまが成長できるよう尽力させていただきます!!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

ハビー新静岡駅前教室/プログラム内容
「ひとりひとりのカラーをだいじに」
お子さまの成長を遊びを通して学べる支援プログラムを、一人ひとりに合わせて組み立てます。

個別支援、集団支援のどちらも実施しているからこそ、総合的にお子さまの成長に寄り添うことができます。
専門職も充実しているため、お子さまの気になるところやお悩みに対し、専門的な視点から必要な支援の提供とアドバイスをさせていただいています。

また私たちはお子さまが関わる地域との連携を重視しており、地域全体でお子さまの成長を見守っていますので、なんでもご相談ください!

「できた!」を増やし、自信を育てていくことでお子さまの可能性を拡げていきます。

スタッフの専門性・育成環境

ハビー新静岡駅前教室/スタッフの専門性・育成環境
定期的な研修会やノウハウの共有を行いながら、個々のニーズにあった療育に心がけています。
また、モニターにてお子さまの支援の様子をご覧いただけるため、ご家庭でもできる支援についてもアドバイスすることができます。

その他

ハビー新静岡駅前教室/その他
ほぼ毎月イベントを開催しています!
専門職からの勉強会や保護者会などの保護者さま向けのイベントや、夏まつりやお散歩など楽しみながら心身の成長を促します。

支援時間は1時間~2時間の短時間で飽きることのないよう、集中的な支援を行います。
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9989

ブログ

( 33件 )
NEW

年長さんの工作

こんにちは! ハビー新静岡駅前教室です! あっという間に夏一色ですね🌻教室近くの木々からはセミの鳴き声が聞こえてきます😆 新静岡駅前教室内にはちょっとした廊下があります。 今年は、年長さんと季節に合った作品を作って飾り付けを行っています🫧 6月は梅雨に因んで「てるてる坊主」、7月は七夕に因んで「星の切り絵」を作りました🖼️ 年長さんが自分の作品を見つけて笑顔が見られるのはもちろんですが、 小さいお友達も「てるてるぼうず!」「おほしさま!」とおうちの方との会話を楽しんでいます✨ また、その会話を聞いて年長さんも嬉しそうにしています😊 周囲からの声を聞いて、次回への意欲に繋がったら良いなと感じています! 🍓ハビー新静岡駅前教室では随時見学・体験を行っております🍓 新静岡駅前教室では『ぐんぐんのびのび はびっこクラブ』を 毎週水・木・金曜日 11:00~12:00 に行っています‼  (※要予約、料金無料) 「今、聞いてほしい!」「これってうちの子だけ?」「診断されるのは不安…」など 気になっていることをお聞かせください。お待ちしております! ハビー新静岡駅前教室 ☆静岡鉄道静岡清水線「新静岡」駅(セノバ)より徒歩1分 ☆JR各線「静岡」駅(北口)より徒歩10分 TEL:054-293-7312(月・火を除く、9:00~18:00) e-mail:info@habii.jp

ハビー新静岡駅前教室/年長さんの工作
教室の毎日
25/07/25 17:01 公開

7月年長さん親子集団支援

こんにちは🌞 ハビー新静岡駅前教室です! 夏の暑さも盛り、花火大会や夏休みが待ち遠しく感じる季節になりました。 今回は先日、年長のお子さんを対象に行った親子集団支援についてご紹介します。 前半は、親子一緒になって「おばけ福笑い」や「みなさんゲーム」に挑戦しました。 福笑いでは、声や指先の感覚を頼りに作ったおばけは、どれも素敵で面白い顔に仕上がりました。 みなさんゲームでは、「みなさん」の言葉に注意しながら、集中して聞くことができました。 レベルアップして「おうちの方」「年長さん」の声掛けの追加にも、真剣なお顔で先生に注目して聞き、集中力を切らすことなく取り組んでくれていましたね。 親子で仲良く引っかかる場面もあり、笑顔いっぱいの活動になりました。 後半は、7月をテーマにした「なんでもバスケット」「星の切り絵工作」をしました。 友達や先生の声に注意を向けながら空いている椅子に移動したり、手順に沿ってお星さまを作ったりすることができました。 また、保護者の方に向けて就学についての相談会を行いました。 「今後の流れについてイメージすることができた」「他の保護者の方の考えも聞くことができ、参考になった」等のお声をいただきました。 今後も保護者の方が悩みを共有したり、話し合ったりすることができるような内容の企画をしていきたいと思います。 年長さんに向けた集団支援も継続して行う予定です。楽しみにしていてくださいね。 ハビー新静岡駅前教室では随時見学・体験を行っております。 新静岡駅前教室では『ぐんぐんのびのび はびっこクラブ』を 毎週水・木・金曜日 11:00~12:00 料金は無料で行っています‼(※要予約) 「今・聞いて欲しい!」「これってうちの子だけ?」「診断されるのは不安…」など お話をお聞かせください。お気軽にお問い合わせください!お待ちしております! ハビー新静岡駅前教室 ☆静岡鉄道静岡清水線「新静岡」駅(セノバ)より徒歩1分 ☆JR各線「静岡」駅(北口)より徒歩10分 TEL:054-293-7312(月・火を除く、9:00~18:00) e-mail:info@habii.jp

ハビー新静岡駅前教室/7月年長さん親子集団支援
教室の毎日
25/07/16 18:03 公開

あなたが思う雨の音は?

こんにちは!ハビー新静岡駅前教室です☆ 梅雨なのに…あれ?あまり雨降ってないな~と嬉しい気持ちと 農作物は大丈夫なのか⁉とちょっと不安な気持ちが入り混じっている私です☆ 6/29(日)に年長さん向けのイベントを開催しました。 保護者の方だけで家族動画支援『不器用さはどこからくるの?』を視聴頂き、相談援助をおこないました。 その間、お子さま達は集団活動で『6月バスケット(フルーツバスケット)』『てるてる坊主作り』と楽しい時間を過ごしました‼ とてもかわいいてるてる坊主も出来ました! 親子参加型の活動もしました。 『整列ゲーム』と『オノマトペ(雨の音)』をおこないました。 整列ゲームでは保護者の方のみでもおこない、お父さん・お母さんの姿を見て、お子さま達は大盛り上がりでした! オノマトペ(雨の音)の活動では「あなたが思う雨の音」というテーマで親子で考えて紙に書いてもらい、てるてる坊主と一緒に飾りました。 雨の音は『ざーざー』『じゃー』『ぽつぽつ』『ざーっざーっ』と様々な表現が出ました。 人によって感じ方や表し方が違って良いですね。 自分はどう表すのか考えてみてください☆ 🍓ハビー新静岡駅前教室では随時見学・体験を行っております🍓 新静岡駅前教室では『ぐんぐんのびのび はびっこクラブ』を 毎週水・木・金曜日 11:00~12:00 に行っています‼ (※要予約、料金無料) 「今、聞いてほしい!」「これってうちの子だけ?」「診断されるのは不安…」など 気になっていることをお聞かせください。お待ちしております! ハビー新静岡駅前教室 ☆静岡鉄道静岡清水線「新静岡」駅(セノバ)より徒歩1分 ☆JR各線「静岡」駅(北口)より徒歩10分 TEL:054-293-7312(月・火を除く、9:00~18:00) e-mail:info@habii.jp

ハビー新静岡駅前教室/あなたが思う雨の音は?
教室の毎日
25/07/11 09:37 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 2件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭・社会福祉士
ハビー新静岡駅前教室/A.Aせんせい
A.Aせんせい
はじめまして。
一人ひとりのカラーを大切にしながらお子さまと関わる中で、「できた」喜びを一緒に感じていけたらと思っております。
保育士としての経験を活かし、お子さまだけでなく保護者の皆さまにも寄り添った支援を心掛けていきたいです。
子育てを通しての悩みや喜びなど、感じることをお気軽にお聞かせください。よろしくお願いいたします。
ハビー新静岡駅前教室/Y.Dせんせい
Y.Dせんせい
はじめまして。
前職では放課後等デイサービスで児童指導員をしておりました。お子さまの良いところを伸ばし、できることを増やせるように、一人一人に寄り添いながら、楽しく過ごしてきました。
『その子がその子であるだけ素晴らしい』ということを胸に『認める』ことを大切にして、お子さまが安心して過ごせる場を提供できればと思います。
お子さまと保護者さまと成長の喜びを共有できたら嬉しいです。
たくさんお声がけさせていただきますので、嬉しかったこと、少し気になること、何でもお聞かせください。よろしくお願いいたします。
写真のアイコン

写真

( 9件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

様々な視点からお子さまと関わり、様々な支援に取り組んでいます。
姿勢の保持や集中力の向上、他者とのコミュニケーションなど、お子さまの発達のために今何が必要なのかを一緒に考えさせてください。そしてその手助けをさせていただきたいと思っています。
何年後かに「ハビーに通っていて良かった」と思っていただけるよう、今だからこそできることに尽力します!!

当教室ではお子さま一人ひとりに合わせた体験プログラムを設定するため、体験はご見学後に承っております。
まずはご見学のお申し込みをお待ちしております!
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9989
地図のアイコン

地図

〒420-0858
静岡県静岡市葵区伝馬町8-1 サンローゼビル5階
ハビー新静岡駅前教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
年末年始は休業となります。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

料金
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9989
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-9989
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。