『感覚統合』という言葉、聞いた事ありますか?
療育での考え方の一つと言われています。
できるだけわかりやすくお伝えしていければと思いますので、
よろしくお願いします☺
人間は様々な【感覚】に囲まれて生きています。
視覚、聴覚などの五感に【前庭感覚】と【固有感覚】を合わせた7つの感覚が人には備わっており、
私たちの脳は、感覚器官から入力された膨大な情報を整理し、目的に応じて使い分け、
体の動きをコントロールしています。この働きを、【感覚統合】と言います。
一つ例を出します。
学校の部屋で授業を聞いています。【感覚統合】ができていないと…
・窓の外の生徒の声が先生の声と同じ声量に聞こえる(聴覚👂)
・椅子の座面が気になってムズムズする(触覚✋)
・給食のにおいが気になって仕方ない(嗅覚👃)
・蛍光灯がまぶしくて前をじっと見れない・廊下を渡る人が気になる(視覚👁)
・身体を平行に保つことが難しく、姿勢が崩れる(前庭感覚🏄)
・姿勢を正すのに力を入れすぎて、後半姿勢が崩れる(固有感覚💪)
が生じます。感覚の過敏さ(感じやすい)や鈍麻さ(感じにくい)により、
今すべきことに集中できない状態です。必要以上に他の情報が気になる、といったイメージです。
こうした日常生活におけるお困り事を、感覚という内面からアプローチしていくのが
【感覚統合】という考え方です。
さて、当然のように出てきた【前庭感覚🏄】と【固有感覚💪】というワード。
それってどんな感覚なのか??
感覚統合において非常に重要なものなのですが、
これについては次回の記事で✨
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
ご利用枠にわずかに空きがあります✨
体験会を希望される方は、
○ページ上部の電話番号
○ページ下部の問い合わせフォーム
からお気軽にお問合せください📞
TAKUMIについての活動内容は、Instagramでも発信しています!
URL:https://www.instagram.com/takumi_initias/
▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣
【発達の基となる【感覚統合理論】とは?①基礎知識編】
教室の毎日
24/09/27 14:30