児童発達支援事業所

ぽぷり庄内緑地教室のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(35件)

パズル課題のご紹介

こんにちは! ぽぷり庄内緑地教室です。 本日はパズル課題のご紹介です。 お子さんが絵を見てピースを上手くはめこむことができない時は、 ピースの接続面にシールを貼って、 シールをヒントにピースをはめこむことができるように支援していきます。 シールを貼った状態でパズルができるようになったら、 徐々にシールをはずしていき(プロンプトフェーディング)、 シールがない状態でもパズルに取り組むことができるようにします。 パネルパズルができるようになって好きになると、 一人遊びのレパートリーが増えるので、 パズルが苦手なお子さんでも少ないピースのパズルから教えていき、 少しずつ完成できるようにしていきます。 このように、ぽぷり庄内緑地教室ではスモールステップで課題に取り組み、 一人一人のお子さんの「できた」を大切にして支援しています。 ご見学・ご相談随時受け付けております。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿 ぽぷり庄内緑地教室 愛知県名古屋市西区大野木1-175 052-908-8635 popuri.shonai@gmail.com https://shonai.popuri-aba.com 🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

ぽぷり庄内緑地教室/パズル課題のご紹介
教室の毎日
24/05/24 15:21 公開

勉強会を行いました!

こんにちは! ぽぷり庄内緑地教室です。 先日、東海地区の勉強会をぽぷり庄内緑地教室で行いました! 勉強会では、事前アセスメントとベースラインをテーマに、つみきの会代表の藤坂龍司先生にご講義いただきました。 データをしっかり取ることで、自分たちの介入が本当に相応しいのかどうかを考えることの大切さを実感するとても良い回となりました。 また、勉強会ごとに毎回ビデオ検討する機会を設けています。 ビデオ検討では代表から直々にアドバイスをいただくことができ、参加者のスタッフからも好評でした✨ その他、身体ガイダンスの使用についてのガイドラインや、専門的支援実施計画についてのお話があり、 大変充実した勉強会となりした。 ぽぷり庄内緑地教室では、奇数月の第3金曜日に勉強会の機会を設けて、 常にスタッフの知識の獲得やスキルの向上をはかっています。 ご見学・ご相談随時受け付けております。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿 ぽぷり庄内緑地教室 愛知県名古屋市西区大野木1-175 052-908-8635 popuri.shonai@gmail.com https://shonai.popuri-aba.com 🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

ぽぷり庄内緑地教室/勉強会を行いました!
研修会・講演会
24/05/21 14:16 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。