児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

【幼稚園スタイルもあり/9~16時/集団・個別】ジョイーレアルトちばだいまえのブログ一覧

近隣駅: みどり台駅、西千葉駅 / 〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4-37 弥生ビル2階
24時間以内に4が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2488

「ことばが生まれる場面」をつくる保育士

教室の毎日
「ことばを教える」のではなく、「ことばが生まれる場面」をつくるのが保育士
「ことばを増やしたい」「早く話せるようになってほしい」
お子さまの言語発達について、そんな想いを抱く保護者の方は多いと思います。

でも、ことばは「教える」ものではなく、「ことばが生まれる場面の積み重ね」で自然に育つもの です。

保育士だからこそできるのは、
「ことばを覚えさせる」のではなく、「ことばを使いたくなる環境」をつくること。

ジョイーレでは、子どもが安心して「伝えたい!」と思える関わり を大切にし、
ことばが生まれる場面をたっぷりと提供しています。

① ことばの前に大切なのは「ことばを生み出す体験」
✔ ことばの土台を育てるのは「たくさんの遊び」

言葉の発達は、「単語を覚えさせる」ことではなく、
 「ことばの基盤となる経験を増やすこと」 が重要です。
遊びを通じて、「これは何だろう?」「どうしたら楽しいかな?」 と考えることで、
 ことばが生まれる準備が整います。
✔ 言語以外のコミュニケーションも大切に

指さし・ジェスチャー・視線・表情・動作 など、
 言葉を使わないやりとりも、ことばの発達には欠かせません。
こうした経験をしっかり積み重ねることで、ことばが出やすくなる土台 になります。
✔ ことばは「人と関わる中で生まれる」

「自分と相手」がいることを理解し、「伝えたい!」という気持ちを持つことが大切。
たくさんのやりとりを経験することで、「ことばを使う意味」を学んでいきます。
🔹 ジョイーレでは…

ことばを無理に教えるのではなく、「ことばを生み出す場面」をたくさん作ること を大切にしています。
子どもが遊びや関わりの中で「ことばを使いたくなる」経験を増やす環境づくり をしています。
② ことばを「教える」のではなく、「ことばのキャッチボール」を増やす
✔ 「ことばのシャワー」ではなく、「ことばのキャッチボール」

たくさん話しかけるだけでは、ことばは育ちにくい ものです。
例えば…
 👶「ん!(指さし)」 → 🧑「あ!車があるね!」
 👶「あ!(コップを倒す)」 → 🧑「あら!こぼれちゃったね!」
子どもの「伝えたい!」に大人が応えることで、
 「伝えると、相手がわかってくれる!」という経験 が積み重なります。
✔ 「正しく言わせる」よりも、「楽しく伝え合う」

「りんご!」と言わせるよりも、
 🍎「これはなにかな?」→「あ!りんごだね!」と、ことばを引き出す関わりを。
「話す練習」ではなく、「伝える経験」を積むことが大切。
🔹 ジョイーレでは…

「ことばを増やす」のではなく、「ことばを使いたくなる」環境をつくる支援 を大切にしています。
「伝えたい!」という気持ちを引き出し、ことばが自然と育つやりとりを意識した支援 を行っています。
③ 保育士だからこそできる「ことばを生む環境づくり」
✔ 「話せるようにする」のではなく、「話したくなる関わりをつくる」

ことばの発達に大切なのは、「言葉を言わせる」ことではなく、
 「言葉を使う楽しさ」を経験すること。
保育士の関わりで「伝えたい!」と思える場面が増えれば、ことばは自然と生まれる ようになります。
✔ 「ことばを出させる」のではなく、「ことばが生まれる関係」を大切に

子どもにとって、「この人と話したい!」「伝えたい!」と思える関係がことばの発達を促します。
安心できる環境の中で、たくさんのやりとりを経験することが、言葉の発達のカギになります。
🔹 ジョイーレでは…

保育士の関わりが、子どものことばの発達に大きな影響を与えると考えています。
ことばを無理に促さず、安心できる環境の中で、ことばが自然と生まれるような支援を大切にしています。
④ 保護者の皆さんへ——発語の前に大切なこと
「ことばを増やさなきゃ…」と焦る気持ちもあるかもしれません。
でも、ことばの発達は 「教える」ものではなく、「育つ」もの です。

✔ ことばを言わせるのではなく、楽しくやりとりすること
✔ 「伝えたい!」気持ちを大切にすること
✔ 発語だけでなく、指さし・ジェスチャーなどのコミュニケーションを見守ること
✔ 遊びや経験を通して、ことばの土台をつくること

保育士ができることは、ことばを「教える」ことではなく、
ことばが生まれる場面をたくさん作ること。

ジョイーレでは、子どもが安心して「伝えたい!」と思える関わり を大切にし、
ことばが自然に育つ環境を整えています。

お子さまのことばの発達が気になる方、
「どんな関わりがいいの?」と悩んでいる方、
ぜひ一度、ジョイーレにご相談ください。

ジョイーレアルトちばだいまえ
〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生町4−37 弥生ビル 2階

電話:080-1982-5862
24時間以内に4人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。