発達がゆっくりなお子さんを持つお母さんから、
「上の子は、いつの間にかできているという事が多くて、成長に気づけないことが多かったんです。でも、この子は成長がゆっくりだからこそ、一つひとつの変化がちゃんと見えるんです。そのたびに『あ、できた!』ってすごく嬉しくなる。本当に特別な瞬間で、私たちにとって宝物です。」
と、お話ししてくれたことがあります。
お母さんのこの言葉は、とても素敵な気づきでした。
きょうだいと比べて、
他の子と比べて、
発達目安と比べて、
できていないと焦る気持ち、不安な気持ちよく分かります。
ですが、一人一人が唯一無二の存在で
それぞれのペースがあります。
ゆっくり度合いはそれぞれだけど
子どもは少しずつでも必ず成長していきます。
何事も”できない”などの先入観を持たず
成長を見守ることが大切です。
喃語や指差し、聞き取りにくくても
子どもの伝えようとする気持ちを尊重すること
が支援の1歩目だと私たちは考えています。
一人一人に合わせた、プログラムを考えて
保護者様のお考えとすり合わせながら支援していきます。
⭐︎児童発達支援クラス空きあります⭐︎
お気軽にお問い合わせください。
ゆっくりだから見れる宝物の時間。発語支援への取り組み①
教室の毎日
25/01/31 13:09
