児童発達支援事業所

1st FILLTURE ( 児童発達支援・保育所等訪問支援 )

  • 送迎あり
1st FILLTURE ( 児童発達支援・保育所等訪問支援 ) 1st FILLTURE ( 児童発達支援・保育所等訪問支援 )
子育て支援室『親子ひろば』無料開催中✨ 遊び場開放・子育て相談・情報交換・オムツ交換スペース・授乳室あり🧸 予約☞https://1stfillture.com/ おゆみ野・誉田・ちはら台エリアへの送迎実施🚙 見学・相談は電話(043-312-1181)も可能☎️
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

1st FILLTURE ( 児童発達支援・保育所等訪問支援 )/プログラム内容
1st FILLTURE(ファーストフィルチャー)は、子どもたちが家庭や保育所、幼稚園といった”生活の中心で輝ける”ための療育支援室です。
トランポリンやスウィング等、感覚統合に基づいた遊具で運動発達を促します。

■小集団クラス
【集団クラス(年少・年中まで)】
【就学準備クラス(年中・年長)】
運動遊び・個別の学習タイム・お集まりやサーキット等の集団活動

■個別指導
言葉や運動機能など、ニーズに合わせた課題を実施。

■保育所等訪問支援
お子様が通う幼稚園や保育園等に支援員が訪問します。ご希望に応じて連携を行います。

スタッフの専門性・育成環境

1st FILLTURE ( 児童発達支援・保育所等訪問支援 )/スタッフの専門性・育成環境
〇早期発達支援プログラム(ポーテージプログラム)
発達年齢ごとのチェックリストを基に、お子さんの「できること」「苦手なこと」を丁寧に見極めながら行動目を標設定します。
また、一人ひとりの特性に則した個別プログラムのもと支援を行います。

〇応用行動分析(ABA)
行動の前後の出来事を「事前の出来事」「行動」「行動の結果」の3要素に分析して支援を行います。お子さんが幸せになるために望ましい行動を促し、不適切な行動を減らしていきます。

〇スタッフ全員が体軸体操指導者養成講座、体軸ベビー講師養成講座を受講し、日々技術を高める活動を行っています。

その他

1st FILLTURE ( 児童発達支援・保育所等訪問支援 )/その他
文部科学省認定✨
子どもの発達を促す”体軸ベビー教室”を開催中!
【ベビーマッサージ+α 身体能力向上】
詳細はブログをご覧ください🍀

科学的根拠に基づいた体軸体操を行います。

医師推薦🌟
姿勢改善率98%!運動向上率99%!

体軸は体幹や運動神経、すべての運動スキルの土台となります。
日程は随時お知らせいたします♪

スタッフ紹介

(1件)

ブログ

(31件)
写真のアイコン

写真

( 4件 )
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

1st FILLTURE(ファーストフィルチャー)は、子どもたちが家庭や保育所、幼稚園といった”生活の中心で輝ける”ための療育支援室です。
家族支援や保育所等訪問支援を通して、家庭や保育所との連携を深め、子育てに役立つ療育の視点やスキルをお伝えし、親子が安心して生活できる環境をサポートします。
発達のベースにある愛着形成や感覚統合の視点から、子どもたちの発達の基盤を築き、発達段階から個に応じた課題を、子どもが楽しいと思う仕掛けをたくさん取り入れた遊びを通し、運動能力や言語コミュニケーション等、健全な成長を促進します。
また、障害の有無に関わらず地域に向けても施設の無料開放を行います。子どもの遊び場の提供、家族同士のコミュニティ、子育て相談などを通し親子が共に成長できる環境を提供しますので、ぜひ、遊びに来てください😊
地図のアイコン

地図

〒266-0031
千葉県千葉市緑区おゆみ野3丁目10-3-401
1st FILLTURE ( 児童発達支援・保育所等訪問支援 )の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
08:30〜17:30
長期休暇
08:30〜17:30
備考
休業日:日曜、祝日、お盆、年末年始
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。