児童発達支援事業所

マイシェルパジュニア 常盤台のブログ一覧

「目指せ達人!太鼓にチャレンジ♪」のご紹介

こんにちはマイシェルパジュニアです。
今回は、マイシェルパで実施した「めざせ達人!太鼓にチャレンジ♪」の活動を一部ご紹介いたします。
めあてを「音楽に合わせてたたくことで、リズム感や音楽への親しみを育てる」「手と目の協応動作(動きの連動)を高める」と設定して実施しました。

まず最初に簡単なリズムの練習をしました。「ドン」と「ウン(休符)」の2種類を使って、「ドン・ウン・ウン・ウン」「ドン・ウン・ドン・ウン」など、4拍子のリズムを取る練習をしました。「ドン」の数が増えると混乱してしまう子もいましたが、指導員が肩を叩いてリズムの補助をしたり、「トントントンウン!」と実際に声に出しながら叩いたりすることでリズムを取ることができていました。

練習の後はプロジェクターに映った画面を見ながら、実際に音楽に合わせて太鼓を叩きました。「トトロ」や「踊るぽんぽこりん」等の簡単な曲から、「ミッキーマウスマーチ」や「おもちゃのちゃちゃちゃ」等少しテンポが早く難しい曲などにもチャレンジしました。みんな真剣な表情で流れてくる音符を見ながら叩いていました。「もう一回やりたい!」「もっと難しいのもやりたい!」と楽しんでくれていた子どもたちです。画面の音符を目で追いながら、手元の太鼓を叩くという『手と目の協応』も回を追うごとにスムーズになり、赤は真ん中を叩く、青は角を叩くと叩く位置も使い分けることもできるようになっていました。

プログラムの様子を一部写真にて紹介いたします!

ご興味がございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。